ランナーズ 2025年11月号
アールビーズ / 2025年09月22日 / 全97ページ
9万人が集う〝世界最大のファンラン〟
シドニーの14㎞ランニングイベント「City2Surf(シティ・トゥ・サーフ)」を編集部が出走取材。
市内交通機関は無料、6時間公道を封鎖して街全体がランナーを歓迎。
「日本にもこんな大会がほしい!」とうらやましくなる大会です。
100㎞→200㎞でフルが30分速くなる 月間200㎞の底力
ランニングアプリ「TATTA」の4748人のデータから月間走行距離とフルのタイムの相関を分析
すると「100㎞から200㎞に増やすとフルが30分速くなる」ことが判明。月間200kmの実践者
たちは「30㎞の壁を乗り越えられた」「フル後半にランナーを抜けるようになった」と語ります。
【短期連載】 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。
今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
もっともっと大会を走ろう!
RUNNETでは2026年のエントリーが続々と開始。
今回は海外からの人気も高まっている「桜」にちなんだ大会を紹介します。
シドニーの14㎞ランニングイベント「City2Surf(シティ・トゥ・サーフ)」を編集部が出走取材。
市内交通機関は無料、6時間公道を封鎖して街全体がランナーを歓迎。
「日本にもこんな大会がほしい!」とうらやましくなる大会です。
100㎞→200㎞でフルが30分速くなる 月間200㎞の底力
ランニングアプリ「TATTA」の4748人のデータから月間走行距離とフルのタイムの相関を分析
すると「100㎞から200㎞に増やすとフルが30分速くなる」ことが判明。月間200kmの実践者
たちは「30㎞の壁を乗り越えられた」「フル後半にランナーを抜けるようになった」と語ります。
【短期連載】 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。
今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
もっともっと大会を走ろう!
RUNNETでは2026年のエントリーが続々と開始。
今回は海外からの人気も高まっている「桜」にちなんだ大会を紹介します。
目次
- ふくい桜マラソン
- 目次
- 静岡マラソン
- オーストラリアのランナーがうらやましい!9万人が集う〝世界最大のファンラン〟
- 金哲彦のランニング談義
- 100㎞→200㎞でフルが30分速くなる 月間200㎞の底力
- オクトーバー・ランアンドウォーク 今年は「歴史キャラ合戦」開催
- 近藤雄二の「ランニング界の今」
- 現代日本では必須!「暑い秋」のレース対策
- 【短期連載】100日間でサブフォー達成!「ハーフマラソンを徹底攻略」
- 羽田から3時間半で「走×食」のパラダイス 台湾を走ろう!
- 駐在員リレーコラム 世界各国・走れば都(アメリカ合衆国・ワシントンD.C.)
- サロマ湖100㎞ウルトラマラソンオンラインチャレンジ
- TeamR2×学RUN 青春を走りきれ。「学RUNアンバサダー」を紹介
- もっともっと大会を走ろう!(1)
- ランナーズ30Kシリーズ
- もっともっと大会を走ろう!(2)
- いよいよエントリー開始! ジャパンプレミアハーフシリーズ
- トップランナーの「ビジネス×ランニング」(髙橋英丈さん)
- 走るCEOのひとり言(廣田康人さん)
- ふくい桜マラソン
- 目次
- 静岡マラソン
- オーストラリアのランナーがうらやましい!9万人が集う〝世界最大のファンラン〟
- 金哲彦のランニング談義
- 100㎞→200㎞でフルが30分速くなる 月間200㎞の底力
- オクトーバー・ランアンドウォーク 今年は「歴史キャラ合戦」開催
- 近藤雄二の「ランニング界の今」
- 現代日本では必須!「暑い秋」のレース対策
- 【短期連載】100日間でサブフォー達成!「ハーフマラソンを徹底攻略」
- 羽田から3時間半で「走×食」のパラダイス 台湾を走ろう!
- 駐在員リレーコラム 世界各国・走れば都(アメリカ合衆国・ワシントンD.C.)
- サロマ湖100㎞ウルトラマラソンオンラインチャレンジ
- TeamR2×学RUN 青春を走りきれ。「学RUNアンバサダー」を紹介
- もっともっと大会を走ろう!(1)
- ランナーズ30Kシリーズ
- もっともっと大会を走ろう!(2)
- いよいよエントリー開始! ジャパンプレミアハーフシリーズ
- トップランナーの「ビジネス×ランニング」(髙橋英丈さん)
- 走るCEOのひとり言(廣田康人さん)
- ENJOY PLOGGING 大好評につき今年も開催
- ランナーズ+メンバーズ
- 北海道マラソン2025 年に一度、道民ランナーの「お祭り」
- 今エントリーできる注目レース 「かさま陶芸の里ハーフマラソン」
- 今年で50年「高低差世界一の駅伝大会」 秩父宮記念 第50回 富士登山駅伝競走大会
- 走って輝く人生100年時代 小口親司さん(89歳)
- 猫目線のマラソン学(猫ひろしさん)
- 月間1歳刻みランキング
- 日本を走ろう 田んぼアート(青森県・田舎館村)
- NEWS&TOPICS
- RUNNET注目記事
- マイトレーニング(川端尚志さん)
- ランニングで生きていく(森川千明さん)
- 八田益之の「ランニング×ちょっと社会学」
- モシコムイベンターは未来の人気職業!?
- ランナーの集う店 籠屋 秋元商店(東京都狛江市)
- 走るがんサバイバー(松田久美子さん)
- 今エントリーできる大会一覧
- 編集後記
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。