購入前に目次をご確認ください

Discover Japan 2025年11月号

ディスカバー・ジャパン / 2025年10月06日 / 全111ページ

〝スパイス〞というと、異国のもののような印象がありますが、実は日本にも古くからあるものでした。そんな日本とスパイスの歴史から、いま注目の世界が認めるスパイスを駆使した美味しい名店など幅広くご紹介! そして、日本各地に七味唐辛子や山椒、からしをはじめ、地域色豊かな和スパイスがあることも注目しています。
ちなみに表紙のライス&カリーは、日本人のスパイス先駆者が営む「HOPPERS by Spice Cafe」のもの。イワシの干物がアクセントです。
暮らしにちょっと刺激を与え、楽しくしてくれる日本ならではのスパイスの魅力と可能性をご紹介いたします。

※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。

目次

  • New Open
  • Exhibition
  • Featured Products - 冨本大輔
  • 目次
  • [特集] 実はスパイス天国ニッポン
  • ニッポン×スパイスの可能性 - 「Spice Cafe」「HOPPERS by Spice Cafe」伊藤一城さん
  • 日本料理の料理人うすいはなこさんと語る 和スパイス、再発見!
  • 和のスパイスラボ! - フードディレクター・寺本りえ子さん×パフォーミングアーティスト・アオイヤマダさん 
  • ビリヤニを知っていますか? - ビリヤニ大澤(文=樋口直哉)
  • 日本×スパイスの歴史 - 知恵とロマンが詰まったスパイシーな関係をひも解く
  • 歌舞伎役者・尾上右近さんが語るカレー愛!
  • 赤缶カレー粉の秘密 日本のカレー文化の発展に貢献した、エスビー食品の象徴をひも解く
  • 『カレーライスと日本人』の著者がつづる 日本のカレーのいまと未来(文=フォトジャーナリスト・森枝卓士)
  • 国内外の賓客をもてなしてきた 華麗なるホテルカレー
  • マスコットスパイスを選ぶ理由。  「ヤスマ」が手掛けるプレミアムスパイスの“本物の香り”とは?
  • 徳川家のお墨付き七味唐辛子 - やげん堀
  • 京都の伝統菓子とスパイス - 「亀屋清永」清浄歓喜団「鍵善良房」岩山椒「かぎや政秋」益寿糖「中村軒」しそ餅「田丸弥」白川路「局屋立春」柚子しずく
  • ピパーチを訪ねる旅へ 沖縄・八重山諸島ならではのスパイス
  • スパイスの基本 スパイスやハーブの基礎から、美味しい活用方法まで
  • スパイス×季節の食材で身体の調子を整える スパイスで美味しく食養生!(監修=料理研究家、国際中医薬膳師・ワタナベマキさん)
  • New Open
  • Exhibition
  • Featured Products - 冨本大輔
  • 目次
  • [特集] 実はスパイス天国ニッポン
  • ニッポン×スパイスの可能性 - 「Spice Cafe」「HOPPERS by Spice Cafe」伊藤一城さん
  • 日本料理の料理人うすいはなこさんと語る 和スパイス、再発見!
  • 和のスパイスラボ! - フードディレクター・寺本りえ子さん×パフォーミングアーティスト・アオイヤマダさん 
  • ビリヤニを知っていますか? - ビリヤニ大澤(文=樋口直哉)
  • 日本×スパイスの歴史 - 知恵とロマンが詰まったスパイシーな関係をひも解く
  • 歌舞伎役者・尾上右近さんが語るカレー愛!
  • 赤缶カレー粉の秘密 日本のカレー文化の発展に貢献した、エスビー食品の象徴をひも解く
  • 『カレーライスと日本人』の著者がつづる 日本のカレーのいまと未来(文=フォトジャーナリスト・森枝卓士)
  • 国内外の賓客をもてなしてきた 華麗なるホテルカレー
  • マスコットスパイスを選ぶ理由。  「ヤスマ」が手掛けるプレミアムスパイスの“本物の香り”とは?
  • 徳川家のお墨付き七味唐辛子 - やげん堀
  • 京都の伝統菓子とスパイス - 「亀屋清永」清浄歓喜団「鍵善良房」岩山椒「かぎや政秋」益寿糖「中村軒」しそ餅「田丸弥」白川路「局屋立春」柚子しずく
  • ピパーチを訪ねる旅へ 沖縄・八重山諸島ならではのスパイス
  • スパイスの基本 スパイスやハーブの基礎から、美味しい活用方法まで
  • スパイス×季節の食材で身体の調子を整える スパイスで美味しく食養生!(監修=料理研究家、国際中医薬膳師・ワタナベマキさん)
  • あの料理上手も愛用するニッポンのスパイス43選 - パフォーミングアーティスト・アオイヤマダさんうつわ作家・阿部春弥・みかさん江戸料理 料理人・うすいはなこさん造形作家・キクタヒロコさんフードディレクター・寺本りえ子さん作家、料理家・樋口直哉さんフォトジャーナリスト・森枝卓士さん料理研究家、国際中医薬膳師・ワタナベマキさん
  • Spicy Autumn COMME des GARÇONS HOMME DEUX
  • うつわ勉強会 基展 –向付のかたち– 一期一会の食卓に豊かさをもたらす“うつわ”に出合う
  • アセビマコト 個展 使うほどにいとおしい、暮らしに心地よく馴染むうつわを迎えたい
  • DJ Meeting Table
  • 菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「トラベル」
2025年10月07日

総合ランキング
2025年10月07日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play