ビデオサロン 2025年10月号
株式会社 玄光社 / 2025年09月20日 / 全131ページ
VIDEO SALON 10月号の特集は「映像文字デザインの極意」。
作品の印象を大きく左右する映像の文字デザイン。MVやCM、ライブ映像、SNS動画など、リリックビデオやモーショングラフィックスなど文字ありきで制作されたものから、効果的に文字が躍動する作品まで、映像の中でさまざまな表現が用いられています。今回の特集ではクリエイターのみなさんにご自身が担当した作品を事例にしながら、そのワークフローや文字表現の考え方を解説してもらいます。
【特集】
映像文字デザインの極意
しぐれうい『ひっひっふー』MVに学ぶ
圧倒的な情報量の下、リリックと世界観を両立させるテクニック
ぽぷりか、まごつき(Hurray!)
文字や言葉の意味を見直して表現する─
“伝えない”モーションタイポグラフィ
大橋 史
作業効率を上げればやりたいことが詰め込める!
こだわるための時短モーションテクニック
鈴本 蓮
自主制作作品「モーションポスター」に学ぶ
モーショングラフィックスの
「幅」を広げるための創作術
Iori Iwaki
ほか
作品の印象を大きく左右する映像の文字デザイン。MVやCM、ライブ映像、SNS動画など、リリックビデオやモーショングラフィックスなど文字ありきで制作されたものから、効果的に文字が躍動する作品まで、映像の中でさまざまな表現が用いられています。今回の特集ではクリエイターのみなさんにご自身が担当した作品を事例にしながら、そのワークフローや文字表現の考え方を解説してもらいます。
【特集】
映像文字デザインの極意
しぐれうい『ひっひっふー』MVに学ぶ
圧倒的な情報量の下、リリックと世界観を両立させるテクニック
ぽぷりか、まごつき(Hurray!)
文字や言葉の意味を見直して表現する─
“伝えない”モーションタイポグラフィ
大橋 史
作業効率を上げればやりたいことが詰め込める!
こだわるための時短モーションテクニック
鈴本 蓮
自主制作作品「モーションポスター」に学ぶ
モーショングラフィックスの
「幅」を広げるための創作術
Iori Iwaki
ほか
目次
- お知らせ
- 目次
- PICKUP NEWS
- NEW PRODUCTS
- 【特集】映像文字デザインの極意
- 圧倒的な情報量の下、リリックと世界観を両立させるテクニック
- “伝えない”モーションタイポグラフィ
- こだわるための時短モーションテクニック
- モーショングラフィックスの「幅」を広げるための創作術
- グラフィックデザイン作例から学ぶテキストと動きの予備知識
- 動かす理由を考える事から始まるモーショングラフィックス
- ポップに文字を動かすためのアイデアとワークフロー
- リリックビデオの文字デザインはどうやってできているのか?
- 投稿動画コーナー「Views」
- 映画『ネムルバカ』メイキング
- DJI Osmo 360 VS Insta360 X5 徹底比較
- Libec 「タンキャク」TK-210Cを撮影現場で試してみてわかったこと
- Samsung ポータブルSSD T7 ShieldとT9を試す
- 【短期集中連載③】DaVinci Resolve20 新機能と改良点
- 【新連載】新時代の映像作家たち。
- お知らせ
- 目次
- PICKUP NEWS
- NEW PRODUCTS
- 【特集】映像文字デザインの極意
- 圧倒的な情報量の下、リリックと世界観を両立させるテクニック
- “伝えない”モーションタイポグラフィ
- こだわるための時短モーションテクニック
- モーショングラフィックスの「幅」を広げるための創作術
- グラフィックデザイン作例から学ぶテキストと動きの予備知識
- 動かす理由を考える事から始まるモーショングラフィックス
- ポップに文字を動かすためのアイデアとワークフロー
- リリックビデオの文字デザインはどうやってできているのか?
- 投稿動画コーナー「Views」
- 映画『ネムルバカ』メイキング
- DJI Osmo 360 VS Insta360 X5 徹底比較
- Libec 「タンキャク」TK-210Cを撮影現場で試してみてわかったこと
- Samsung ポータブルSSD T7 ShieldとT9を試す
- 【短期集中連載③】DaVinci Resolve20 新機能と改良点
- 【新連載】新時代の映像作家たち。
- 連載&お知らせ
- 奥付
- お知らせ
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。