Wedge 2024年1月号
ウェッジ / 2023年12月20日 / 全84ページ
特集/世界を覆う分断と対立 異なる者と生きる術
ハマスのテロ行為に端を発する「イスラエル・ガザ紛争」。イスラエルの自衛権行使は激化し、世界を二分する論争が巻き起こっている。この紛争に世界は、日本はどのように向き合っていくべきか。また、異なる価値観から生ずる「分断」や「対立」が世界を覆い、゛パラレルワールド”が広がっている。怒りや憎しみ、誤解を乗り越え、「異なる者」と生きる術を考える。
ハマスのテロ行為に端を発する「イスラエル・ガザ紛争」。イスラエルの自衛権行使は激化し、世界を二分する論争が巻き起こっている。この紛争に世界は、日本はどのように向き合っていくべきか。また、異なる価値観から生ずる「分断」や「対立」が世界を覆い、゛パラレルワールド”が広がっている。怒りや憎しみ、誤解を乗り越え、「異なる者」と生きる術を考える。
目次
- 目次
- さらばコストカット型経営 成長型経済へ処方箋を示そう(滝田洋一 日本経済新聞社特任編集委員・テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』解説キャスター)
- アニマル・ウェルフェアが日本で定着しないのはなぜ?(山田清機 ノンフィクションライター)
- 特集世界を覆う分断と対立 異なる者と生きる術
- 【Part 1 INTRODUCTION】ガザ紛争の厳しい真実 周辺諸国や世界に与える影響(ビラハリ・カウシカン 元シンガポール外務次官)
- 【Part 2 BUSINESS】ますます複雑化する中東情勢 それでも日本がすべきこと(広瀬真司 住友商事グローバルリサーチ[SCGR] シニアアナリスト)
- [CHRONOLOGY] イスラエル・パレスチナ年表
- 【Part 3 SECURITY】米国が迫られる三正面の対応 「民主主義の弾薬庫」をつくれ(小谷哲男 明海大学外国語学部 教授)
- [INTERVIEW]日本は遠くから正論を 「大国ヅラをしない大国」目指せ(加藤良三 元駐米大使)
- 【Part 4 SNS】 SNSで世論は真っ二つ 見たくないものを見る勇気を(山田敏弘 国際ジャーナリスト)
- 【Part 5 COMMUNICATION】「言葉」で紛争を乗り越える コミュニケーションの要諦とは(海野素央 明治大学政治経済学部 教授)
- 【Part 6 ISRAEL】イスラエルにも確かにいる! 平等と平和を希求する人々(話し手・ダニエル・ソカッチ 社会活動家 聞き手・土方細秩子 ジャーナリスト)
- 【Part 7 DIVISION】 日本の分断は欧米と違う 今こそ必要な“安心感”の復元(與那覇 潤 評論家)
- 各駅短歌(穂村弘)
- 消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは(松本美奈 東京財団政策研究所 研究主幹)
- インテリジェンス・マインド(小谷賢) 狙いは第二次世界大戦中の米国 ロシアによる「影響力工作」
- 拝啓オヤジ(相米周二)
- 日本社会にあえて問う 水素推進は誰のためのものか?(大場紀章 ポスト石油戦略研究所 代表)
- 商いのレッスン(笹井清範) 「働く」ことの意味
- 科博のクラファン9億円! 寄付でも社会は変えられる(イノウエヨシオ ファンドレックス代表取締役)
- 目次
- さらばコストカット型経営 成長型経済へ処方箋を示そう(滝田洋一 日本経済新聞社特任編集委員・テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』解説キャスター)
- アニマル・ウェルフェアが日本で定着しないのはなぜ?(山田清機 ノンフィクションライター)
- 特集世界を覆う分断と対立 異なる者と生きる術
- 【Part 1 INTRODUCTION】ガザ紛争の厳しい真実 周辺諸国や世界に与える影響(ビラハリ・カウシカン 元シンガポール外務次官)
- 【Part 2 BUSINESS】ますます複雑化する中東情勢 それでも日本がすべきこと(広瀬真司 住友商事グローバルリサーチ[SCGR] シニアアナリスト)
- [CHRONOLOGY] イスラエル・パレスチナ年表
- 【Part 3 SECURITY】米国が迫られる三正面の対応 「民主主義の弾薬庫」をつくれ(小谷哲男 明海大学外国語学部 教授)
- [INTERVIEW]日本は遠くから正論を 「大国ヅラをしない大国」目指せ(加藤良三 元駐米大使)
- 【Part 4 SNS】 SNSで世論は真っ二つ 見たくないものを見る勇気を(山田敏弘 国際ジャーナリスト)
- 【Part 5 COMMUNICATION】「言葉」で紛争を乗り越える コミュニケーションの要諦とは(海野素央 明治大学政治経済学部 教授)
- 【Part 6 ISRAEL】イスラエルにも確かにいる! 平等と平和を希求する人々(話し手・ダニエル・ソカッチ 社会活動家 聞き手・土方細秩子 ジャーナリスト)
- 【Part 7 DIVISION】 日本の分断は欧米と違う 今こそ必要な“安心感”の復元(與那覇 潤 評論家)
- 各駅短歌(穂村弘)
- 消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは(松本美奈 東京財団政策研究所 研究主幹)
- インテリジェンス・マインド(小谷賢) 狙いは第二次世界大戦中の米国 ロシアによる「影響力工作」
- 拝啓オヤジ(相米周二)
- 日本社会にあえて問う 水素推進は誰のためのものか?(大場紀章 ポスト石油戦略研究所 代表)
- 商いのレッスン(笹井清範) 「働く」ことの意味
- 科博のクラファン9億円! 寄付でも社会は変えられる(イノウエヨシオ ファンドレックス代表取締役)
- MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人)輪廻転生を題材に「生きる意味」を考える
- 時代をひらく新刊ガイド(稲泉連)『なんかいやな感じ』 武田砂鉄
- 誰かに話したくなる経営学(岩尾俊兵) イノベーション創出に必要な発想とお金の「出会い」
- 近現代史ブックレビュー(筒井清忠) 『軍事史学 特集 青年将校運動』 (編)軍事史学会
- 偉人の愛した一室(羽鳥好之) 横山大観 「横山大観旧宅」(東京都台東区)
- 一冊一会
- フィクサー(真山 仁) 第一章 乱闘
- モノ語り。(水代優) 神戸・北野町で姉が育ててくれた味覚 オステリアブッコボロネーゼ
- 読者からウェッジから
- 表4
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。