「マガジンハウス」の検索結果
848件中 1~25件
GINZA (ギンザ) 2025年 9月号 [部屋を飾る、新世代クラフト!]
マガジンハウス 全177ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
2025 SEPTEMBER
部屋を飾る、新世代クラフト!
AIMYON meets CRAFTS
あいみょん、北陸の工芸と出合う旅へ
ガラス作家 Yuri Iwamoto
オトメの金沢が案内する、石川の新進作家
飾れば部屋が変わる!
新しいクラフトを創る23人
照明、花器、スツールもかたちで選びたい
暮らしで使いたいオブジェ
自由でプレイフル!
世界の民芸と、
あたらしい民芸を生み出す作家たち
あのブランドも日本の伝統技術に夢中です!
工芸と呼応するファッション
クロワッサン 2025年8月25日号 No.1147 [暑い日の簡単スピードごはん。]
マガジンハウス 全99ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
暑い日の簡単スピードごはん。
立つだけで汗がにじむ真夏の台所。
食事は大事だとわかっていても、火を使う料理は億劫になるもの。
そんなときに頼りになるのが、短時間で手早く整えられるごはん。
「がんばりすぎず、でもきちんと」をテーマに、
暑い日でも「これなら作りたい」と思わせる
調理の知恵&レシピを集めました。
おいしく、夏を乗り切りましょう!
■煮込みも炒めも、揚げまでも。
レンジで絶品メインディッシュ。
■火を使う時間をなるべく短く。
熱源ひとつで複数同時調理!
POPEYE(ポパイ) 2025年 9月号 [サマーボーイと夏の島。]
マガジンハウス 全152ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
汽笛を鳴らして、船は港に滑り込んでゆく。水平線の上で煙っていた小さな島影は、気づけば巨大な塊となって目の前にそびえ立っている。潮風に木々がざわめき、太陽に照らされた水面が眩しい。久しぶりの休みを島で過ごそうと思ったのは、都会の暑さから逃げ出したくなったからか、椎名誠さんのエッセイを読んだからか、理由は分からない。でも、ざぶざぶと寄せる波を頬に感じて、砂浜で居眠りをし、どこまでも広い星空をぼんやりと見上げる。そんなのんびりした一日を過ごしてみたくなったのだ。
Casa BRUTUS(カーサブルータス) 2025年 9月号 [日本のBEST美術館]
マガジンハウス 全230ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
THE BEST MUSEUMS 2025
日本のBEST美術館
今、体験したい最新の美術館&アート!
建築・アートの聖地として世界的に有名になった直島。
その黎明期、1992年開館の〈ベネッセハウス ミュージアム〉を皮切りに、直島の数々の建築を手がけてきた安藤忠雄による10番目の施設、館名に初めて「直島」を冠した〈直島新美術館〉が2025年5月末に開館。
Tarzan(ターザン) 2025年8月28日号 No.908 [休む技術。]
マガジンハウス 全99ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
カラダとココロ、疲れていませんか?
栄養、運動とともに健康の三原則のひとつ、
「休養」について真面目に考えてみました。
カラダが重たく感じる。休日は何もやる気がしない。寝ても寝ても眠い。
慢性的に溜まった疲れが、いつまでたってもとれない……そんな経験ありますよね。
それは、もしかすると、あなたに「休む技術」がないから、かもしれません。
世界的に見ても睡眠時間が短く、働きすぎ、疲れがちな国民性でもある日本人。
あなたは医学的にちゃんと休めているのか、どんな休み方をすればいいのか。
anan(アンアン) 2025年 8月20日号 No.2458[愛とSEX]
マガジンハウス 全123ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
いまこそ、きちんと考える。愛とSEX
みんなの価値観はどう変化してる? セックスの本音アンケート2025
それぞれが、いま考える。私とセックスの距離感。
心と体の相関関係。コミュニケーション&テクニック。
Yes Means Yes, No Means No. 幸せなセックスのための性的同意の手引き。
プロフェッショナルに聞く、性と向き合う職業の現在地。
未来のために、知りたい、学びたい。私の体にまつわるエトセトラ。
特別書き下ろし短編小説集 欲望の、その先に。ヒコロヒー/鈴木涼美/一木けい
BRUTUS(ブルータス) 2025年 8月15日号 No.1036 [文芸ブルータス 2025夏]
マガジンハウス 全109ページ
※下記ページは掲載されておりません。
『三十一日 宇佐見りん』
『似たやつ二人 筒井康隆』
『ラブレター ジョージ・ソーンダーズ』
『白い花 ハン・ガン』
『メモリアル ブライアン・ワシントン』
『水脈を聴く男 ザフラーン・アルカースィミー』
『ボルダー エバ・バルタサル』
『ドクトル・ガーリン ウラジーミル・ソローキン』
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
文芸とは、言語によって表現される芸術の総称です。
今の時代、私たちには言葉で綴られる物語が必要です。
『群像』『新潮』『文學界』『文藝』、文芸誌4誌と共に、13年ぶりに文芸誌を復刊することにしました。
世界中から集まった16篇が、きっとあなたを夢中にさせます。
anan(アンアン) 2025年 8月6日号 No.2457[夏のチャージ&デトックスRecipe]
マガジンハウス 全115ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
King & Prince with ミッキーマウス 運命のベストフレンド。~Friend’s Power!!!~
暑さに負けないレシピのヒント。夏のチャージ&デトックスRecipe
夏の暑さを乗り切るデイリーレシピ。からだ整えスパイスカレー7days。
添えるだけじゃなく主役級の存在感! 薬味とハーブで心身をリフレッシュ。
グルテンフリー&野菜もたっぷり。ライスペーパーで簡単チャージ。
真夏のお悩みを飲むだけで解決。デトックスウォーターで体をクリアに。
Hanako (ハナコ) 2025年 9月号 [ムーミンと、夏のアート旅。]
マガジンハウス 全131ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
ムーミンと、夏のアート旅。
トーベとムーミン展へ。
Hey! Say! JUMP
伊野尾 慧
トーベ・ヤンソン、創作と人生。
MOOMIN STORIES
ムーミンが教えてくれる、
心地よく生きるためのヒント。
LOCATION|物語の舞台、ムーミン谷。
CHARACTERS|ムーミン谷の住人たちを知ろう。
HOUSE|みんなが暮らすムーミンやしきってどんなところ?
PHILOSOPHY|ムーミンママに学ぶ、人生哲学。
OTHER SIDE|「ムーミン」に見る孤独と自由。
クロワッサン 2025年8月10日号 No.1146 [新時代の節約術。]
マガジンハウス 全95ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
物価高をのりきる
新時代の節約術。
円安はいっこうに解消される気配もなく、
いまだコメの価格や電気代も高いまま……。
暗雲垂れこめるニュースばかりだけれど、
怯えて立ち止まっているだけではダメ。
家計を守るために「やれることは全部やる」。
そのマインドチェンジと工夫が必要な時代、
自分に合った節約術が突破口になるはずです。
■みんなの金銭感覚はどう変わった?
物価高時代のリアルなお財布事情。
■どうしてお金が貯まらない?
ベテランFPが33人の家計簿を診断。
MAGAZINE HOUSE MOOK Tarzan特別編集 ストレッチ・筋膜ケア 増補版
マガジンハウス 全107ページ
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
カラダがラクに、元気になる!
最近「思ったようにカラダが動かない」ということありませんか?
例えば、子供の運動会で転んでしまったとか、
趣味で始めたゴルフやテニスがなかなか上達しないとか。
それもあるけど、相も変わらず辛いのは「肩こりと腰痛」ですか?
「疲れやすい」し、「ストレス過多」だし、「むくみが気になる」し…。
そんなお悩みを持つ方々に、今回『ターザン』は、
カラダのコンディションをアップさせる3つの方法を提案します。
anan(アンアン) 2025年 7月30日号 No.2456増刊 スペシャルエディション[腸活の最適解。]
マガジンハウス 全119ページ
※anan2456号とanan2456号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
渡辺翔太(Snow Man) The Other Side of Midnight 彼が持つ、別の顔。
何気に間違いだらけ!?腸活をアップデート! 腸活の最適解。
腸活の成否がわかる!「ウン」点検のススメ。
摂るサウナ、発酵あんこ…腸活最新トピックス。
腸ファーストな食材でお腹スッキリ。食物繊維を賢く摂るための「美腸レシピ」。
ちょい足し、ほったらかし…簡単だけど奥深い! 手作り発酵の世界。
今すぐ始めて内側からすこやかに! セルフ腸ケアLESSON
anan(アンアン) 2025年 7月30日号 No.2456[腸活の最適解。]
マガジンハウス 全119ページ
※anan2456号とanan2456号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
渡辺翔太(Snow Man) The Other Side of Midnight 彼が持つ、別の顔。
何気に間違いだらけ!?腸活をアップデート! 腸活の最適解。
腸活の成否がわかる!「ウン」点検のススメ。
摂るサウナ、発酵あんこ…腸活最新トピックス。
腸ファーストな食材でお腹スッキリ。食物繊維を賢く摂るための「美腸レシピ」。
ちょい足し、ほったらかし…簡単だけど奥深い! 手作り発酵の世界。
今すぐ始めて内側からすこやかに! セルフ腸ケアLESSON
MAGAZINE HOUSE MOOK Casa BRUTUS特別編集 大人も読みたい こどもの本200
マガジンハウス 全203ページ
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
BEST 200 BOOKS FOR CHILDREN
大人も読みたい こどもの本200
児童書の名作と美しい絵本200選!
絵本界の巨匠、レオ・レオーニが生んだ名作『フレデリック』『スイミー』は、
アートディレクターとして培った経験やテクニックが随所にちりばめられています。
トーベ・ヤンソンが80年前に児童書として初めて紡いだムーミンの世界は、
戦争という暗い時代に描かれたからこそ生まれた再生の物語でした。
ku:nel(クウネル) 2025年 9月号 [それゆけ!大人のニッポン観光]
マガジンハウス 全123ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
それゆけ! 大人のニッポン観光
テーマがあると旅はもっと楽しくなる。
杉浦さやかさん/甲斐みのりさん/岡美里さん
大谷有紀さん/しらいのりこさん
酒井順子さんが助言&提案
自分らしさ100%の
新・旅テーマで出発!
2泊3日、ゆるり大人のニッポン観光、
テーマ旅のすすめ。
札幌・小樽
屋外アートと喫茶店、心を潤す避暑旅。
仙台・山寺
民芸の温もりに触れ、寺に登って心をたいらに。
伊勢
海と山の恵みを味わい、伊勢の聖地を巡る旅。
高知
仁淀ブルーに癒され、朝ドラの舞台を楽しむ。
&Premium(アンドプレミアム) 2025年9月号 [小さな家、小さな部屋。]
マガジンハウス 全139ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
LIVE SMALL & WELL
小さな家、小さな部屋。
020
LIVE SMALL & WELL
小さな家、小さな部屋。
022
TINY YET COMFY HOME
小さくて、心地よい住まいの実例集。
佐久間重光 佐々木達也・佐々木夏海 安達 薫 MINORI 出路優亮・のなかあやみ
山村光春 吹田奈穂子・永島啓太 坂口友香 本村千紗 小前洋子 猫太郎・奈都代
土谷未央 河野 涼 川畑良樹 杉江篤志・杉江玲子 川井加世子 ニール・セレスタ
Tarzan(ターザン) 2025年8月14日号 No.907 [その不調、更年期のサインかも]
マガジンハウス 全95ページ
※『筋肉吟遊詩人・岩本 照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
知りたかったけれど、
人に聞けない、相談しづらい…
更年期のリアルと対策、学べます。
記憶力が低下した、怒りっぽくなった、疲れやすい、集中力が低下した、
カラダがほてる、頭痛が頻繁に起こる、イライラするようになった、
なんだか毎日が楽しくない、よく眠れない、トイレに行く回数が増えた、
原因はわからないけれど、なんとなく体調が悪い…
これらはすべて更年期のしわざかもしれません。
今回の特集では、その気になる更年期についてイチから考えていきます。
anan(アンアン) No.2455 Special Edition
マガジンハウス 全123ページ
※『anan No.2455』『anan No.2455 Special Edition』は表紙・裏表紙・Mrs. GREEN APPLEのグラビアページがそれぞれ異なります。そのほかの内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
大好きを満喫する、癒しの旅へ。夏の推し旅2025
絶景の海、ローカルカルチャー&美食…極上の癒しが待ってます。夏の沖縄で自分にごほうび!
夏の癒しは沖縄へ 1 久米島 美しい空と海に抱かれた“球美の島”。ただただのんびり、羽を伸ばそう。
夏の癒しは沖縄へ 2 那覇 懐かしくて新しいローカルを満喫。松尾エリアで、暮らすような旅を。
夏の癒しは沖縄へ 3 本島西海岸 本島の癒しは国道58号線へ。エリア別、この夏ゆったりやりたいこと。
anan(アンアン) 2025年 7月23日号 No.2455[夏の推し旅2025]
マガジンハウス 全123ページ
※『anan No.2455』『anan No.2455 Special Edition』は表紙・裏表紙・Mrs. GREEN APPLEのグラビアページがそれぞれ異なります。そのほかの内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
大好きを満喫する、癒しの旅へ。夏の推し旅2025
絶景の海、ローカルカルチャー&美食…極上の癒しが待ってます。夏の沖縄で自分にごほうび!
夏の癒しは沖縄へ 1 久米島 美しい空と海に抱かれた“球美の島”。ただただのんびり、羽を伸ばそう。
夏の癒しは沖縄へ 2 那覇 懐かしくて新しいローカルを満喫。松尾エリアで、暮らすような旅を。
夏の癒しは沖縄へ 3 本島西海岸 本島の癒しは国道58号線へ。エリア別、この夏ゆったりやりたいこと。
MAGAZINE HOUSE MOOK Hanako特別編集 新しいカフェと、お茶の楽しみ。
マガジンハウス 全107ページ
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
新しいカフェと、お茶の楽しみ。
モーニングやランチで腹ごしらえして、
トレンドスイーツで甘い時間を堪能し、
夜カフェでは音楽に浸ひたる。
また、究極の一軒のために旅に出るのもよし。
カフェはいろんな楽しみ方ができる場所です。
美しい空間を味わいたい最新カフェもご紹介。
いつ、どう過ごすのか。時間や目的に合わせて、
今行きたい全国のカフェを集めました。
【CHAPTER 1/CAFE 新しいカフェの楽しみ。】
■6つの新星から学ぶ、新しいカフェスタイル。
■あの人が作った、カフェのこれからの形。
■朝昼夜、いつだってカフェ時間。
■トレンドスイーツ大追跡!
■スタンド店主が教える、昼の街の巡り方。
■日本全国、デスティネーションカフェへ。
【CHAPTER 2/CAFE 新しいお茶の楽しみ。】
■お茶専門店の新しい形。
■ニッポンのお茶の選択肢。
■歴史を紐解き、道具を買う楽しみも。
京都の茶時間、温故知新。
■もはやお茶特区!? 静岡駅周辺お茶の旅。
■楽しいお茶の始め方。
BRUTUS(ブルータス) 2025年 8月1日号 No.1035 [いま、バンコクに行きたい理由。]
マガジンハウス 全113ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
いま、世界が注目する都市・バンコク。コーヒーショップやレストラン、ルーフトップバー、ギャラリーに工芸……。新旧のローカルと海外からの文化が混じり合い醸成する、その魅力を詰め込んだシティガイド。第二特集は「わざわざバンコクからチェンマイまで行く理由」。バンコクから飛行機で1時間ちょっと。また違った空気の流れる古都にも、はるばる訪れたい理由がある。
GINZA (ギンザ) 2025年 8月号 [私たちには映画がある]
マガジンハウス 全155ページ
※『私がパワーをもらった映画』の一部写真は掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
2025 AUGUST
CINEMA FOR LADIES!
私たちには映画がある
POWER OF CINEMA
私がパワーをもらった映画
高石あかり/片桐はいり/片山友希/中島 歩
瀧内公美/山中瑶子/松浦りょう/シム・ウンギョン
黒崎煌代/キンタロー。/伊藤亜和 ほか
映画ヒロイン総選挙
FILM MAKER
注目したい若手女性監督
STRONG WOMEN
強い女にいま、夢中
THE WONDERS
眩しいほど、ほろ苦い
ヴァカンス映画はなぜ切ない?
クロワッサン 2025年7月25日号 No.1145 [粋な東京案内。]
マガジンハウス 全99ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
江戸情緒を楽しむ
粋な東京案内。
国内外から観光客が集まる、東京。
再開発めざましいエリアもある一方で、
浮世絵に描かれた橋が近しい形で復元され、現代の人々の交通の要になっていたり、
江戸時代に人気を博した料理の数々が今もなお受け継がれ、愛されていたり。
そこかしこに“粋な江戸”の精神や面影が根づいている土地でもあります。
今号で紹介するのは、江戸の息づかいを身近に感じられる東京についてです。
東京は江戸のころから、昔と今、伝統とモダンが交錯する場所。
anan(アンアン) 2025年 7月16日号 No.2454増刊 スペシャルエディション[ボーダレスカルチャー2025]
マガジンハウス 全119ページ
※『世界で輝く東アジアの文学。』の一部画像は掲載されておりません。
※anan2454号とanan2454号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
向井康二(Snow Man) March 微笑みの国で、君との逢瀬。
映像・舞台・音楽etc.世界をより楽しむ ボーダレスカルチャー2025
日本&世界が注目する話題作とは? ボーダレスカルチャー最前線。
ボーダレスに広がるエンタメ作品の数々。今、日本の動画配信エンタメがアツい。
今秋上演される話題の作品にも出演! 加藤和樹さん、甲斐翔真さんがレコメンド。日本で存分に楽しめる! 韓国ミュージカルの世界。
anan(アンアン) 2025年 7月16日号 No.2454[ボーダレスカルチャー2025]
マガジンハウス 全119ページ
※『世界で輝く東アジアの文学。』の一部画像は掲載されておりません。
※anan2454号とanan2454号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
向井康二(Snow Man) March 微笑みの国で、君との逢瀬。
映像・舞台・音楽etc.世界をより楽しむ ボーダレスカルチャー2025
日本&世界が注目する話題作とは? ボーダレスカルチャー最前線。
ボーダレスに広がるエンタメ作品の数々。今、日本の動画配信エンタメがアツい。
今秋上演される話題の作品にも出演! 加藤和樹さん、甲斐翔真さんがレコメンド。日本で存分に楽しめる! 韓国ミュージカルの世界。