「スポーツ」の検索結果
4054件中 1~25件
ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
日本スポーツ企画出版社 全80ページ
名門を牽引したビッグスター、いぶし銀の仕事を続けた職人、
改めて価値を示したベテラン、さらには飛躍を遂げた新星まで。
欧州最高峰の各リーグで輝いた主役たちのパフォーマンスを、
精鋭の識者陣が多角的に評価し、熱い討論で「ベスト」を選び出す人気特集だ。
2024-2025シーズンの「顔」がこの一冊に。
MAGAZINE HOUSE MOOK All About ARC’TERYX アークテリクスのすべて。
マガジンハウス 全147ページ
※『特製ステッカー』は付属しておりません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
「ALL ABOUT ARC‘TERYX アークテリクスのすべて。」
ARC’TERYXの“すべて”を知り尽くす、ブランドムック本が初登場。
1989年、カナダ・ブリティッシュコロンビア州、バンクーバーでクライミングハーネスの制作から誕生したアークテリクス。その後、あらゆるマウンテンスポーツのために、アスリートたちと協働して、革新的で高機能なアウトドア製品を作り続けてきました。最近日本では、山はもちろん、街角でもブランドロゴをまとったギアを着用する人々を数多く見かけます。
週刊アサヒ芸能 2025年5月22日号
徳間書店 全128ページ
芸能スキャンダルを中心にスポーツの裏側や女子アナ情報までスクープ満載の週刊誌。55年もの歴史に裏打ちされた確かな取材と独自の切り口で男の心と下半身を熱くします!
週刊Gallop 2025年5月18日号
サンケイスポーツ 全152ページ
競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有するナンバーワンの競馬週刊誌です。
★今週のみどころ★
昨年は3連単91万馬券の波乱‥今年はどうなる
古馬マイル女王に輝くのは? ヴィクトリアマイル
◎特集
・重賞展望「ヴィクトリアマイル」「京都ハイジャンプ」「新潟大賞典」
週末行われる重賞を徹底展望!
東京競馬場5週連続GIの開幕「ヴィクトリアマイル」からは海外重賞制覇を果たしたアスコリピチェーノ、久々のマイル戦に臨む昨年の桜花賞馬ステレンボッシュ、金鯱賞を制したクイーンズウォーク、3連勝で中山牝馬Sを勝ったシランケドをカラーでピックアップ!
そのほか、データや血統、近況レポートから勝ち馬を探ります!
・現役騎手も参戦!「RRC(引退競走馬杯)滋賀大会」リポート
IRONMAN(アイアンマン) 2025年6月号
フィットネススポーツ 全162ページ
1990年の創刊以来、約四半世紀の伝統を誇るウエイトトレーニング・スポーツニュートリション専門誌。米国を中心とした海外の最新研究に基づくトレーニング法や栄養情報を掲載している。また日本国内のボディビル、パワーリフティング大会の試合レポートや、ウエイトトレーニングを取り入れているアスリートやトレーナー情報も掲載している。
サッカーダイジェスト 2025年6月号
日本スポーツ企画出版社 全80ページ
能動的にボールを動かし、狙いを持って崩す。
リカルド・ロドリゲス監督を招聘し、再出発を図った2025年の柏は
まさに魅惑的なサッカーを展開している。
戦術面でも、芸術面でも観る者を釘付けにするスタイル。
その背景にはどんな取り組みや思いがあるのか。リカルド・レイソルの真髄に迫ろう。
昭和40年男 2025年6月号 vol91
ヘリテージ 全145ページ
人間は未来ではなく過去でできている。そして、未来のヒントは過去にある。というテーマで昭和40年男が歩いてきた昭和をタイム・トラベルする雑誌『昭和40年男』。5月11日発売号の特集は「俺たちの昭和乗りもの大百科」をお送りします。戦後、世界に類を見ない速度で成長を遂げた日本経済のなかで、自動車をはじめ、鉄道、旅客機、船舶など〝乗りもの〟に関わる産業の発展、技術の進化はとくに目覚ましく、それらが日本人の生活を豊かにしていた時代に昭和40年男は生まれ、多感な時期を過ごしていきました。そして、鮮やかなカラーをまとって鉄路を駆けていく特急電車にときめき、消えゆくSLに郷愁を覚え、流麗なボディーラインのスポーツカーや爆音で走るオートバイを目で追いかけ、大空を翔るジャンボジェットを見上げ、ロープウェイや観覧車から広がる景色を眺めてはしゃぎ……その憧れは家のおもちゃ箱ともつながっていきます。そんな昭和40年男たちの初期衝動を呼び起こす乗り物たち、懐かしい乗りものや現在も健在な乗りものを、世代ならではの乗りもの観を通してあらためて眺めていきます。
漫画アクション 2025年5月20日号
双葉社 全388ページ
疾走するメッセージコミック誌「漫画アクション」がついに電子版で登場!! 社会派ストーリーから男女のドラマ、熱血スポーツ、グルメ漫画などなど、オトナがハマる作品満載!!
※本電子書籍は、期間限定販売商品(3カ月間)です。なお、本電子書籍内の広告・情報・価格は紙で発行した当時のものとなります。掲載作品、記事等のラインナップが変更されている場合もあります。また、本電子書籍に付録は含まれておらず、プレゼント・アンケート等への応募もできません。何卒ご了承ください。
週刊Gallop 2025年5月11日号
サンケイスポーツ 全151ページ
競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有するナンバーワンの競馬週刊誌です。
★今週のみどころ★
朝日FS覇者アドマイヤズームなど精鋭ぞろい
3歳スピード自慢が集結 NHKマイルC
◎特集
・重賞展望「NHKマイルC」「エプソムC」「京都新聞杯」
3歳マイル王決定戦、「NHKマイルC」ではGI2勝目を狙うアドマイヤズーム、ニュージーランドTでアドマイヤズームを負かしたイミグラントソング、若武者・吉村誠之助騎手とのコンビで戴冠を狙うランスオブカオスをカラーでピックアップ!
そのほか、データや血統、近況レポートから勝ち馬を探ります!
・追悼リバティアイランド
・「Lynnの目指せGI帯馬券」NHKマイルC
大人気声優のLynnさんがGIレースを予想! 帯封ゲットなるか!?
イタリア好き vol.61
ピー・エス・エス・ジー 全48ページ
春になるとイタリアのメルカート(市場)を彩るカルチョーフィ(アーティチョーク)。丸いものや先の尖った棘のあるものなど、表情もさまざま。現地の人も待ってましたとばかりに、それぞれの好みや地方独自の調理法でられ食べます。そんなカルチョーフィの特集です。
【雑誌『 イタリア好き 』 とは】
“イタリア好き”にオススメ! 観光情報誌とは違う、
イタリア人の日常、素顔を感じられる雑誌。
人が好き、旅が好き、出会いが好き、楽しいことが好き、食べることが好き、愛することが好き、そして何よりイタリアが好き。食、芸術、デザイン、建築、ファッション、 エンターテインメント、歴史遺産、スポーツ、どんなジャンルをとっても「粋・誇り・愛嬌」が感じられ、知らぬ間に、ぐっと惹きつけられてしまう。それがイタリア。 そして何より、その土地を愛し、家族を愛し、誇りに思い生活するイタリア人、その人に魅力を感じてしまう。毎号、各州や一つのテーマにフォーカスし、そこに暮らす人々と食を通して、知られざる魅力を紹介していきます。おいしさの中から見えてくるのは、人生を楽しく生きる姿かもしれません。
ワールドサッカーダイジェスト 2025年5月15日号
日本スポーツ企画出版社 全80ページ
シーズンも佳境を迎えたこのタイミングでお届けするのは、
勝敗やパフォーマンスの裏に隠された重厚なヒューマンストーリーだ。
恩師との絆、意外なルーツ、ゴール量産の理由、ファンとの感動秘話。
世界最高のリーグで煌めく名手たちの物語をご堪能いただきたい。
週刊Gallop(ギャロップ) 臨時増刊 丸ごとPOG 2025~2026
サンケイスポーツ 全240ページ
POGファンの皆さんにお届けする渾身の一冊!
今年もPOGファン待望のシーズンがやってきました!
牧場・クラブ別注目馬などのグラビアページは今年も圧倒的なボリュームでお届け。クラシック路線を見据える大物候補や、早期デビューを目指す即戦力タイプまで一挙に紹介します。 恒例の目玉企画・カリスマブリーダーのインタビューも必見。社台ファーム・吉田照哉代表、吉田哲哉副代表、ノーザンファーム・吉田勝己代表、追分ファーム・吉田正志氏、ノースヒルズ・前田幸治会長が、イチ推しの生産馬や育成馬を語ります。
週刊Gallop 2025年5月4日号
サンケイスポーツ 全157ページ
競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有するナンバーワンの競馬週刊誌です。
★今週のみどころ★
スタミナ自慢の精鋭たちが盾取りを目指す!
最強ステイヤーが決まる淀2マイル天皇賞・春
羽田盃&かしわ記念 JpnⅠをダブルで展望
◎特集
・重賞展望「天皇賞・春」「京王杯スプリングC」「ユニコーンS」
週末行われる重賞を徹底展望! 最強ステイヤー決定戦、天皇賞・春は昨年の王者と昨年の菊花賞馬が不在の混戦模様! 阪神大賞典を勝ったサンライズアース、ダイヤモンドSを制したヘデントール、レッドシーターフHで海外制覇を果たしたビザンチンドリーム、日経賞を快勝したマイネルエンペラーをカラーでピックアップ!
そのほか、データや血統、近況レポートから勝ち馬を探ります!
週刊アサヒ芸能 2025年5月8日・15日合併号
徳間書店 全121ページ
芸能スキャンダルを中心にスポーツの裏側や女子アナ情報までスクープ満載の週刊誌。55年もの歴史に裏打ちされた確かな取材と独自の切り口で男の心と下半身を熱くします!
別冊ステレオサウンド MOTORIST Vol.4
ステレオサウンド 全140ページ
1974年、911のフラッグシップとしてデビューした911ターボ。
その名に刻まれた宿命はただひとつ―最強、最速の量産スポーツカーであり続けること。
時代が移り変わろうとも、常に進化を続け、ライバルたちに立ち向かってきた。
半世紀にわたる歴史を振り返りながら、911ターボが
いかにしてスポーツカーの絶対王者となったのか、その軌跡をたどる。
All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全 Motor Magazine Mook
モーターマガジン社 全130ページ
1966年カワサキ初の大排気量スポーツモデルとして誕生した650W1。高速GTツインとして内外で好評を受け、カワサキ躍進の原動力のひとつとなりました。その前身であるカワサキメグロK2と、W1、W2 、W3と続く第一世代Wシリーズに始まり、1999年に誕生した第二世代のW650シリーズ、2011年にモデルチェンジし、2019年に復活を果たした第三期のW800シリーズ、最新のMEGRO K3、兄弟モデルW230とMEGRO S1、さらにW650に誕生に大きな影響を与えた隠れたベストセラーのエストレヤシリーズまで、バリエーションとカラーを図鑑形式で掲載しました。当時の二輪誌に掲載された開発者インタビューやインプレッション記事も再録した永久保存版です。
オートバイ125cc購入ガイド 2025 Motor Magazine Mook
モーターマガジン社 全110ページ
今回の誌面では「スポーツ」、「レジャー」、「スクーター」、「インポート」とジャンル分けし、最新モデルから人気モデルのインプレッションをお届け。各ジャンルの最後のページにはスペック一覧も用意することで、性能や車体のサイズ感など気になる部分が一目瞭然。その他にもカスタムパーツメーカーイチオシのカスタムマシン・パーツや、巻末に今、日本で買える125ccモデルをフルラインアップしたカタログも用意。125ccモデルの購入を予定している、気になる125ccモデルの詳細を知りたい人必読の内容です。
カーセンサーEDGE 2025年6月号 ワゴン復活の予感
リクルート 全90ページ
「SUV疲れ」をしている人がチラホラと出てきました。それでも新型車の多くはSUVであり、その種類も台数も増え続けています。SUVは全高の高さによって見晴らしが良いというメリットがある一方、構造的に機敏な動きはやはり苦手となるので、運転を楽しみたい方にはそこまで高い満足度が得られないようです。そういう方におススメしたいのが、SUVと互角の積載性能と機敏な運転を楽しめるカテゴリー、ワゴンです。
今号は、スポーツカーに迫る運動性能を誇るモンスターワゴンや、街中で映えるスタイリングが美しいワゴン、名車とも言える往年の味を楽しめるモデルをご紹介します。SUVの次に来る注目のカテゴリーはワゴンなのです!
(物件情報は掲載していません)
ダートスポーツ 2025年6月号
造形社 全87ページ
ダートスポーツ6月号は、全日本モトクロス開幕スペシャル号です! 激闘が繰り広げられた開幕戦のレースレポートはもちろん、注目マシン、ライダーインタビューなど読み応えのある企画になっています。さらに新体制となった名門チームや注目のニューウエアを纏うトップライダーの紹介など、多角的な視点で全日本モトクロス記事をお楽しみいただけます。
そのほか全日本トライアル選手権開幕スペシャルやライダーインタビュー、ミニモトを使用したビギナー必読の野崎史高ライテク、JEC全日本エンデューロ開幕戦、JNCCマシン特集、注目のスペイン製電動バイクStark Vargの詳細紹介など、今月も見所満載です!
Safari 2025年6月号
日之出出版 全308ページ
Tシャツで 差をつけろ!大人の魅力を引き出す選びとこなし!/祝! F1日本GP優勝!マックス・フェルスタッペン/3つのキーワードで魅力倍増!? 色・肌・艶の色気T!/夏のラウンドがもっと楽しくなる着こなし新提案!新鮮ゴルフコーデはスポーツミックスで!/この夏、後悔しないために!Tシャツが似合うカラダづくり!/人気連載! 相葉雅紀大人の遊び時間!/『Safari』プロデュースの別荘が沖縄・北谷に完成!/ほか
月刊ボディビルディング 2025年6月号
体育とスポーツ出版社 全131ページ
「月刊ボディビルディング」はボディビルディング専門誌として昭和43年に創刊され、今なおパイオニアとしての不動の地位を築いています。全国のボディビルダーからは「月ボ」の愛称で広く親しまれ、ボディビル大会の取材記事や最新のトレーニング方法の解説に高い支持をいただいております。また本誌は国内のボディビル大会にとどまらずパワーリフティング大会、アームレスリング大会の取材報告さらには海外取材にも力を入れミスターオリンピア、世界大会等の情報もタイムリーにお届けしております。最近の健康志向、筋肉(力)増強願望を反映して、ウエイトトレーニングやフィットネスの愛好家、ダイエットや栄養補給(サプリメント)に関心のある方たちにも参考になる有用な情報も盛り込むことで読者層を広げております。
月刊剣道時代 2025年6月号
体育とスポーツ出版社 全156ページ
「剣道を学び、道を尋ねて学ぶ」稽古で強くなりたかったら「剣道時代」。試合で勝ちたかったら「剣道時代」。昇段審査で合格したいなら「剣道時代」そして剣道を人生の糧としたかったら「剣道時代」。あなたの「剣道時代」は”読む”剣道です。