「スポーツ」の検索結果
4118件中 1~25件
ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
日本スポーツ企画出版社 全80ページ
プレミアリーグ王者がドイツの至宝、ヴィルツを手に入れた。
アーセナルやバルセロナ、バイエルンなども虎視眈々と大物を狙う。
これから何が起き、新シーズンの陣容はどう固まっていくのか。
それぞれの戦略や思惑をしっかりと読み取ったうえで、
ヨーロッパ主要クラブの開幕フォーメーションを導き出す。
漫画アクション 2025年7月15日号
双葉社 全436ページ
疾走するメッセージコミック誌「漫画アクション」がついに電子版で登場!! 社会派ストーリーから男女のドラマ、熱血スポーツ、グルメ漫画などなど、オトナがハマる作品満載!!
※本電子書籍は、期間限定販売商品(3カ月間)です。なお、本電子書籍内の広告・情報・価格は紙で発行した当時のものとなります。掲載作品、記事等のラインナップが変更されている場合もあります。また、本電子書籍に付録は含まれておらず、プレゼント・アンケート等への応募もできません。何卒ご了承ください。
週刊Gallop 2025年7月6日号
サンケイスポーツ 全133ページ
競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有するナンバーワンの競馬週刊誌です。
★今週のみどころ★
実力の4歳世代が実績のベテラン勢に立ち向かう!
中央・地方の精鋭集結!上半期ダートの総決算 帝王賞
1番人気は16連敗中・・波乱の短距離重賞 北九州記念
◎特集
・重賞展望「北九州記念」
週末行われる重賞を徹底展望!
夏の小倉最初の重賞はサマースプリントシリーズ2戦目の「北九州記念」。3歳と古馬のスピード自慢がナツコクで激突します!
熱いスプリント重賞をデータや血統、近況レポートから分析します!
・「帝王賞」展望
VOGUE JAPAN 2025年8月号 No.312
コンデナスト・ジャパン 全189ページ
IN VOGUE: MOOD BOARD
キャサリン・マーティンが明かす、「Miu Miu Upcycled」コラボレーションの内幕
ニュームードを探して
リアルに使えるスポーツMIXスタイル帳
私たちは、どんな身体を“理想”と呼ぶのか? ファッションが映す身体のいま
心地よさに寄り添うマイ・ワードローブ
ウェルビーイングの可能性 米倉涼子──ラグジュアリーな休息
アクティブに攻めて、効率的に休む忙しい人の休養学
私を取り戻す、週末。大人のセルフケア旅
森林という理想郷。リラックスムードを高める私だけの香り
BEAUTY INSIDER
アジアのウェルエイジング事情
究極のポジティブエイジング。アーユルヴェーダの真価
IN VOGUE: TRAVEL
東西占術で読む、2025年下半期の運勢
IN VOGUE: INTERIOR
私らしく暮らすための家
36 SHADES OF ME 片岡千之助
FAB FIVE MEOVV(ミヤオ)
MY VIEW 内藤 廣
東京ウェルネス24時
野に咲くときめき、冒険の記憶
フォーリン・イン・パリ
VOGUE ARCHIVES
LAST LOOK
柔道マガジン 2025 Summer no.9
スポーツひのまるキッズ協会 全120ページ
2月に引退した丸山城志郎の特写&インタビューを5ページで掲載。阿部一二三との激闘をはじめとする現役生活を振り返りつつ、これからの目標も語ってもらった。また、全本選手権、皇后杯、選抜体重別選手権、そしてウルフアロン現役最後の試合となった全日本実業団体対抗戦など、注目試合をたっぷりリポート。全日本選手権優勝の香川大吾、皇后杯優勝の田中伶奈インタビューもお届けする。このほか、全国高校柔道選手権、柔道マガジン杯全国中学生柔道大会の試合リポートに加え、団体王者となった埼玉栄高校、五條東中学の強さの秘密にも迫る。
カーセンサーEDGE 2025年8月号 911は役付きか? カレラか?
リクルート 全90ページ
スポーツカーの頂点に君臨していると言っても過言ではないだろうポルシェ 911。だが、その歴史の長さと現存率の高さゆえに、中古車マーケットから911を選ぼうとすれば膨大な選択肢と向き合うことになる。さらに、素の911である「カレラ」に加えて、「役付き」と呼ばれるターボやGT系グレードの存在が、また911ファンの選択を迷わせることになる。
また、駆動方式もRRと4WD、カブリオレやタルガといったオープンエアモデルまで存在するため、もはや911選びは哲学的になっていくのだ。そこで今号は素の「カレラ」と「役付き」の徹底比較に加え、駆動方式、カブリオレやタルガ、そしてハイブリッド化した最新モデルまで視野を広げることで、911の本質に迫るマニアは必見の特集となっている。
(物件情報は掲載していません)
Fight&Life(ファイト&ライフ) 2025年8月号
フィットネススポーツ 全189ページ
読めば絶対に強くなる!格闘技競技者向けマガジン。
総合格闘技からキックボクシング、柔術、空手、テコンドーなど、幅広いジャンルの競技者向けに、初級技術からカラダ作り、メンタル面まで気になるテーマを深く掘り下げています。
試合を分析した技術解説はK-1などを「観て楽しむファン」にも好評。「やる人」はもちろん「観る人」も十分に楽しめる内容になっています。隔月発行なので購入を忘れることがないように定期購読をお勧めします。
NHK こころをよむ 実況ってなんだ!?2025年7月~9月
NHK出版 全177ページ
日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
ラジオ放送草創期に産声を上げた実況という手法。スポーツを中心に、先人たちは試行錯誤しながら、その技術を築きあげ、磨きあげた。その歴史と秀逸で滑稽なエピソードを振り返り、実況の必要性・可能性について考えてゆく。実況現場をこよなく愛する講師による、熱くて奥深い「実況」講座。
■講師:清野茂樹
CARトップ 2025年8月号
交通タイムス社 全172ページ
今月は新型SUVモデルが盛りだくさん!ついに発表された「新型RAV4」と、マイナーチェンジを受けてGRスポーツが追加された「カローラクロス」をご紹介。さらに新型となって爆売れ中のフォレスターと、レクサスの1000万円超え高級クロカン「LX」と「GX」についてはオフロードで試乗を実施!日本導入が検討されていると噂になっている日産の「パトロール」もリポートします。さらに、「日産の逆襲‼」と題して、日産が送り出す3種類の新型電動マシンをご紹介。量産EVの元祖である「リーフ」はついに三代目に。さらに中国でバカ売れ中のEVセダン「N7」の解説、現行&次世代e-POWERの比較試乗など、日産の今後の進化から目が離せません!そのほか、夏に頻発するクルマのトラブル、この時期に気になる体臭対策など、夏に読んでおきたい内容が盛りだくさんです。
CAR and DRIVER 2025年8月号
毎日新聞出版 全144ページ
新車情報【新型トヨタRAV4】
累計販売台数1500万台。“世界でもっとも愛されているSUV”が新世代に移行した。6代目となる新型は「人生という冒険を最大限に輝かせるクルマ」。知能化にこだわり、PHEVとHEVを設定。乗るほどに進化する。
巻頭企画【進化し続けるGR】
いまや大注目ブランドに急成長したトヨタGRは、「モータースポーツを起点にしたクルマづくり」を実践している。その原点は豊田章男会長が成瀬弘マスタードライバーに運転技術を教わった体験であり、2007年のニュルブルクリンク24時間レース参戦である。進化型GRヤリスの公道インプレッションをはじめ、GRの本質を徹底的に紹介する。
特集【モータースポーツ入門2025】
*電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください
*著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください
UOMO 2025年8・9月合併号
集英社 全147ページ
40歳だって、磨けば光る!最新号はビューティ&ウェルネスの特集号。清潔感があって健やかな大人に必要な、間違いのないスキンケアアイテム、週末を“心と体を整える”時間に変えるアクティブウェア&ギア、生活のクオリティを底上げする日用品など、「40歳男子を磨く100の必需品」として紹介するほか、コペンハーゲンの人たちの日常生活に根付く知的で豊かなウェルビーイングにもフォーカスします。さらに、これからの半袖の季節に映えるミニマルなスポーツウォッチと、Watches and Wonders 2025で発表された新作を紹介するサマーウォッチの大特集も必見。山崎賢人さんの表紙が目印です!
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
月刊ボディビルディング 2025年8月号
体育とスポーツ出版社 全155ページ
「月刊ボディビルディング」はボディビルディング専門誌として昭和43年に創刊され、今なおパイオニアとしての不動の地位を築いています。全国のボディビルダーからは「月ボ」の愛称で広く親しまれ、ボディビル大会の取材記事や最新のトレーニング方法の解説に高い支持をいただいております。また本誌は国内のボディビル大会にとどまらずパワーリフティング大会、アームレスリング大会の取材報告さらには海外取材にも力を入れミスターオリンピア、世界大会等の情報もタイムリーにお届けしております。最近の健康志向、筋肉(力)増強願望を反映して、ウエイトトレーニングやフィットネスの愛好家、ダイエットや栄養補給(サプリメント)に関心のある方たちにも参考になる有用な情報も盛り込むことで読者層を広げております。
月刊剣道時代 2025年8月号
体育とスポーツ出版社 全156ページ
「剣道を学び、道を尋ねて学ぶ」稽古で強くなりたかったら「剣道時代」。試合で勝ちたかったら「剣道時代」。昇段審査で合格したいなら「剣道時代」そして剣道を人生の糧としたかったら「剣道時代」。あなたの「剣道時代」は”読む”剣道です。
週刊アサヒ芸能 2025年7月3日・7月10日合併号
徳間書店 全112ページ
芸能スキャンダルを中心にスポーツの裏側や女子アナ情報までスクープ満載の週刊誌。55年もの歴史に裏打ちされた確かな取材と独自の切り口で男の心と下半身を熱くします!
週刊Gallop 2025年6月29日号
サンケイスポーツ 全152ページ
競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有するナンバーワンの競馬週刊誌です。
★今週のみどころ★
国内最大の競走馬せり
セレクトセール’25特集(後編)
キズナ、コントレイル、エフフォーリア産駒など登場
宝塚記念プレーバック
◎特集
・重賞展望「ラジオNIKKEI賞」「函館記念」
週末行われる重賞を徹底展望!
開幕週となる福島では3歳ハンデ重賞「ラジオNIKKEI賞」、そして函館では今年から施行時期が前倒しとなった「函館記念」が行われます。
データや血統、近況レポートから勝ち馬を探ります!
・セレクトセール2025 超先取り大特集・後編
先週に続いて、セレクトセールの注目馬を先取り紹介!
ダートスポーツ 2025年8月号
造形社 全86ページ
ダートスポーツ8月号巻頭特集は、昨年度全日本モトクロスIA2クラスチャンピオン「中島漱也への10の質問」。チャンピオンがライテクをわかりやすく解説してくれているので必読です! 全日本モトクロス関東大会も深堀り拡大掲載! レースだけでなくファンバイクやトップマシン詳細、パドック裏情報など、本誌でしか得られない企画満載です。また「世界一過酷な二輪レース」として知られるエルズベルグロデオに挑戦した3人の日本人のレポートや、トライアル世界GPなど海外情報も充実しています!
パラスポーツマガジン Vol.10
実業之日本社 全80ページ
Vol.10のテーマは「東京から北京へ パラスポーツの鼓動」。東京パラリンピックの注目選手やトピックを振り返るとともに2022北京冬季パラリンピックへとつながっていくパラスポーツの今をお届けします。
そのほか、白杖を片手に滑るスケーター大内龍成さんのスペシャルインタビュー、立位テニス、車いすカーリング、メモリースポーツといった注目のパラスポーツ紹介など、今号も読みどころ満載です!
◆おもなコンテンツ◆
巻頭特集●東京2020パラリンピックの記憶
鳥海連志(車いすバスケットボール)「未来への扉をこじ開けて」
梶原大暉(バドミントン)「成長真っただ中!舞い降りた新星」
山田美幸(競泳)「カッパになったシンデレラ」
木村敬一(競泳)「金メダルへの道程」
谷真海(トライアスロン)「東京パラはゴールではなく通過点」
日本人メダリスト紹介
日本人選手全成績&記録 etc.
特集●東京から北京へ
特別インタビュー●白杖のスケーター大内龍成
注目!パラスポーツ紹介●立位テニス、車いすカーリング、メモリースポーツ
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。
パラスポーツマガジン Vol.9
実業之日本社 全80ページ
Vol.9のテーマは「めっちゃ楽しい! パラスポーツ」。
パラスポーツを体験した方はわかると思いますが、ホント、楽しいんです。
パラスポーツのルールだと、障がい者はもちろんのこと、健常者も大いに楽しめるのがスゴイ!(逆はむずかしい点も出てきますが)。
来る東京2020パラリンピックを直前に、その先の未来へつながってほしいという想いをこめて編集スタッフ一同、がんばって作りました!
お手に取って読んでいただけると、めっちゃうれしいです!
◆◆おもなコンテンツ◆◆
巻頭特集●パラスポーツって楽しいぞ! 注目の22競技ガイド
東京2020パラリンピックで開催される22の競技のおもしろさと見どころを、
パラスポーツを熟知しているタレントの武井壮さんと
ジャーナリストの宮崎恵理さんに解説していただきました。
ぜひ、これを読んでから観戦してください!
特集●パラスポーツのレジエンドたち
特集●ユニバーサルスポーツっておもしろい!
and more!
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。
パラスポーツマガジン Vol.8
実業之日本社 全80ページ
Vol.8のテーマは「新時代のパラアスリートたち」。
巻頭特集では、東京2020パラリンピックでメダル獲得が期待されている5人のトップアスリートの特別インタビューを掲載しています。
コロナ禍による大会延期、活動自粛に直面したアスリートたちが苦境をどのように乗り越え、本番につなげようと考えているのか、率直かつ力強い言葉で語ってくれました。
また、これからの社会のキーワードとして押さえておきたい「ユニバーサルデザイン」を本誌独自の視点から検証した特集も必読です!
さらに、前号で好評だった障がい者のための防災方法の続編も掲載しています。
◆◆おもなコンテンツ◆◆
巻頭特集●メダルをつかめ! 新時代のパラアスリートたち
佐藤友祈(陸上・車いす)/道下美里(陸上・視覚障がい)/東海林大(水泳・知的障がい)/瀬立モニカ(カヌー)/岡崎愛子(アーチェリー)
特集●ユニバーサルデザインのいま
特集●障がい者のための防災方法
and more!
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。
パラスポーツマガジン Vol.7
実業之日本社 全80ページ
Vol.7のテーマは「動け!パラスポーツ」。
巻頭特集には、パラサポスペシャルサポーターの香取慎吾さんが登場! パラスポーツへの熱い想いを存分に語ってくれました。
パラスポーツに関わる人なら誰もが元気をもらえる、とってもいいお話です。
このほかにも読み応えたっぷりの記事を満載した『パラスポーツマガジンVol.7』をぜひお読みください!
【おもなコンテンツ】
巻頭特集●香取慎吾さん独占インタビュー「僕はずーっとパラスポーツ・サポーター!」
壁画制作から始まった香取さんとパラスポーツの付き合い。たくさんのパラ競技を体験し、パラアスリートと交流した香取さんが、パラスポーツへの想いを語ります。
特集●パラアスリートを支える人々
ボッチャアシスタント、視覚障がいガイドなど、アスリートとともに戦う人々をフィーチャー
特集●障がい者のための防災方法
地震、水害などに備え、障がい者が知っておくべき知識を総力特集
and more!
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。
パラスポーツマガジン Vol.6
実業之日本社 全80ページ
Vol.6のテーマは「パラスポーツの力」です。
巻頭特集では、東京パラリンピック注目の競技「ゴールボール」を大特集。
視覚に障がいをもつアスリートたちの世界を紹介します。そのほか、男女ともにワールドカップ優勝が期待されるデフフットサル、スペシャルオリンピックスの競技、フロアホッケーなどをクローズアップ!
今回も読みどころ満載の『パラスポーツマガジンVol.6』をぜひお読みください!
【おもなコンテンツ】
巻頭特集●GO! ゴールボール
カンタン ゴールボールガイド
2020年のパラリンピック観戦に役立つ! ゴールボール世界勢力図
Special Interview 天摩由貴、欠端瑛子
ゴールボールやってみた!
特集●東京2020パラリンピックの主役たち
特集●障がい者スポーツ支援のいま
ほか
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。
パラスポーツマガジン Vol.5
実業之日本社 全80ページ
第5号の巻頭特集では、今最も注目を集めているパラスポーツ「ボッチャ」を大特集。
見ても、やっても、みんなを笑顔にするスゴいスポーツ!
ボッチャの魅力を余すところなくお伝えします。
第2特集は障がい者のクルマ事情にズームイン。
運転補助装置、福祉車輌の最前線を取材します。
第3特集は、障がい者と健常者が一緒に参加できるユニバーサルスポーツとして注目される
車いすバスケットボール。
競技の魅力や観戦ガイドなどを特集します。
そのほかにも読みどころ満載の『パラスポーツマガジンVol.5』をぜひお読みください!
【おもなコンテンツ】
巻頭特集●ボッチャの魔法
カンタン! ボッチャガイド
日本を代表する「火ノ玉ジャパン」の選手たち
「ボッチャ東京カップ2019」の熱戦
パラスポ編集部が行く ボッチャやってみた! ほか
第2特集●クルマのある生活
第3特集●熱ツ!車いすバスケットボール
ほか
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。
パラスポーツマガジン Vol.4
実業之日本社 全80ページ
今号の巻頭特集はカラダがテクノロジーで進化する!
義足の世界的メーカーであるオットーボック社のドイツ本社を訪ね、義足の歴史と最新テクノロジーを取材しました。
さらには世界的に注目されている国内メーカーへも潜入取材。
そして第2特集は、パラ陸上にズームイン。
走り幅跳びの世界記録をもつマルクス・レーム選手と金メダリスト伊藤智也選手のドリーム対談を掲載しています。
そのほか、スペシャルオリンピックス、障がい者の就労事情、車いすのアイドル猪狩ともかさんのインタビューなど見どころ読みどころ満載でお届けします!
【おもなコンテンツ】
カラダがテクノロジーで進化する!
義足の故郷を訪ねて ドイツ・オットーボック
世界が認めた車いす 松永製作所
町工場のポテンシャル クリスタル産業
ラグ車に懸ける‼ テレウス 三山慧
パラ陸上のすべて
障がい者と就労
スペシャルオリンピックスのいま
ほか
※収録の内容は、執筆年代および執筆当時の状況を考慮し、発売当時のまま掲載しています。