Pen 2025年7月号
CEメディアハウス / 2025年05月28日 / 全146ページ
特集 台北&台南を楽しむ、台湾最旬案内
飛び立てば、4時間程度であっという間に到着する異国、台湾。
まるで国内旅行のような気分で行ける身近な距離でありながら、そこには日本とはまったく違う世界が広がっている。
古いビルの間には、南国らしく植物が大らかに生い茂り、人々もどこか開放的で明るく、エネルギッシュ。
信号待ちのスクーターの群れは圧巻で、おいしそうな湯気をあげる屋台にもつい目を奪われる。
狭い路地を歩いてみれば、突然素敵なカフェを発見したり、廃屋のような建物の門をくぐり抜けると、モダンなバーが現れたり。
はたまた、ローカルな屋台で賑わう古い市場の2階には、若いクリエイターが押し寄せるショップが潜んでいたりもする。
この「古さと新しさの出合い」こそ、いま体感すべき台湾の魅力。
さあ、“OLD MEETS NEW”な台湾を探しに、出かけよう。
※デジタル版は紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されない、または掲載期限のある広告や写真、記事、ページがある場合がございます。また、掲載されているプレゼント企画に、デジタル版ではご応募できません。あらかじめご了承ください。
飛び立てば、4時間程度であっという間に到着する異国、台湾。
まるで国内旅行のような気分で行ける身近な距離でありながら、そこには日本とはまったく違う世界が広がっている。
古いビルの間には、南国らしく植物が大らかに生い茂り、人々もどこか開放的で明るく、エネルギッシュ。
信号待ちのスクーターの群れは圧巻で、おいしそうな湯気をあげる屋台にもつい目を奪われる。
狭い路地を歩いてみれば、突然素敵なカフェを発見したり、廃屋のような建物の門をくぐり抜けると、モダンなバーが現れたり。
はたまた、ローカルな屋台で賑わう古い市場の2階には、若いクリエイターが押し寄せるショップが潜んでいたりもする。
この「古さと新しさの出合い」こそ、いま体感すべき台湾の魅力。
さあ、“OLD MEETS NEW”な台湾を探しに、出かけよう。
※デジタル版は紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されない、または掲載期限のある広告や写真、記事、ページがある場合がございます。また、掲載されているプレゼント企画に、デジタル版ではご応募できません。あらかじめご了承ください。
目次
- HEADLINER
- エースをねらえ
- WORLD UPDATE
- はみだす大人の処世術-小川 哲
- 台北&台南を楽しむ、台湾最旬案内
- 暮らしを紐解き、台湾を知るための基礎知識Q&A
- 土地のストーリーを再発見するトレンドが、台北から台南へ拡大中-游 智維(プロデューサー)
- 台南
- 懐かしさと新しさが交錯する、“台湾らしさ”を探しに台南へ-謝 欣曄(建築家)
- グルメの街で、豊かな食文化を味わい尽くす-大大/之外工作室(フードコーディネーター)
- 老舗カフェで知る、麗しのコーヒー-咖啡空少 Jerry(客室乗務員)
- 口コミで人気、市内に点在するハイセンスな店-Cloris(U.I.J Hotel & Hostel 友愛街旅館 ブランドマーケティング企画部)
- クリエイターが夜な夜な集う、路地裏バーの魅力-伏流物件(プロダクトデザイナー)
- 東洋と西洋が交わる地で、歴史と食を満喫するステイ
- 宜蘭 不老部落で、タイヤル族の暮らしと出会う
- 目的別にセレクト、列車で楽しむ風景とデザイン
- 台北
- スピーディでフレキシブル、歴史と現代の共存が台北ならではの魅力-邱 柏文(建築家デザイナー)
- 台北という街で育まれる、クリエイターの創作の魅力-ooo(陳 靖雯、Nicol Boyd) カマロアン(Nacu Dongi)
- 台湾アートシーンの流動するエスニシティ
- HEADLINER
- エースをねらえ
- WORLD UPDATE
- はみだす大人の処世術-小川 哲
- 台北&台南を楽しむ、台湾最旬案内
- 暮らしを紐解き、台湾を知るための基礎知識Q&A
- 土地のストーリーを再発見するトレンドが、台北から台南へ拡大中-游 智維(プロデューサー)
- 台南
- 懐かしさと新しさが交錯する、“台湾らしさ”を探しに台南へ-謝 欣曄(建築家)
- グルメの街で、豊かな食文化を味わい尽くす-大大/之外工作室(フードコーディネーター)
- 老舗カフェで知る、麗しのコーヒー-咖啡空少 Jerry(客室乗務員)
- 口コミで人気、市内に点在するハイセンスな店-Cloris(U.I.J Hotel & Hostel 友愛街旅館 ブランドマーケティング企画部)
- クリエイターが夜な夜な集う、路地裏バーの魅力-伏流物件(プロダクトデザイナー)
- 東洋と西洋が交わる地で、歴史と食を満喫するステイ
- 宜蘭 不老部落で、タイヤル族の暮らしと出会う
- 目的別にセレクト、列車で楽しむ風景とデザイン
- 台北
- スピーディでフレキシブル、歴史と現代の共存が台北ならではの魅力-邱 柏文(建築家デザイナー)
- 台北という街で育まれる、クリエイターの創作の魅力-ooo(陳 靖雯、Nicol Boyd) カマロアン(Nacu Dongi)
- 台湾アートシーンの流動するエスニシティ
- 朝から晩まで活気あふれる台北の街をホッピング
- 都市から天然温泉まで、台北を味わい尽くす滞在を
- 日々帖 台灣編集部
- 並木教授の腕時計デザイン講義
- BREAKING クリエイションの新たな開拓者たち
- Chrome Hearts 初夏の目元を飾る、洗練のビッグシェイプ
- LEXUS 上海で姿を現した、新しい時代の高級セダン
- TOKYO NODE 日常のなかの“行為”を遊ぶ、大人も楽しい『デザインあ展neo』
- 創造の挑戦者たち 高橋大輔
- PenBooks「蔦屋重三郎」のご案内
- ART BOOK CINEMA MUSIC DESIGN
- ARCHITECTURE FILE
- 白モノ&黒モノ 家電コンシェルジュ
- グルーミング研究所
- プロの自腹酒
- New & in the News
- 東京車日記
- 小山薫堂の湯道百選
- 次号予告
- 暮らしをちょっとよくすること Good things in Life
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。