購入前に目次をご確認ください

Vesta(ヴェスタ) No.121

味の素食の文化センター / 2021年01月12日 / 全72ページ

「Vesta」(ヴェスタ)は古代ローマの「カマドの女神」にちなんで名づけられた食文化専門誌です。民族学・史学・考古学・医学・哲学・経済学などさまざまな学問分野から食を眺め、身近な食生活の背景にある深奥な世界に迫ろうとするものです。歴史的な流れと地域的な比較の中で現在の社会のありようを考え、将来を展望するヒントを提供するものです。食文化に関する研究資料や教材に役立つのみならず食文化愛好家の理解の一助にもなる魅力ある雑誌です。

目次

  • 目次
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 1アブルッツォの羊飼いと伝統料理「サーニェ・エ・リコッタ」グレゴリオ・ロートロ
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 2季節を感じるフィレンツェ人の豊かな食ファビオ・ピッキ
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 3コラトゥーラ・ディ・アリーチと私の物語ジュリオ・ジョルダーノ
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 4共同パン窯で焼かれた「クルニエーラ」パン窯運営団体代表
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 5ヴァルキアヴェンナの「ヤギのバイオリン」グイド・スカラメッリーニ
  • 特集 2海外のコンフォートフード 1母がつくる朝ごはんティーダ・タウング
  • 特集 2海外のコンフォートフード 2祖国の歴史と食のノスタルジアオルガ・シュトゥキナ
  •  [トピック]スローフードで注目されるトナカイ遊牧民サーミの食アネリ・ジョンソン
  • 特集 2海外のコンフォートフード 3「慰め」とは何か~アメリカの「罪深き」コンフォートフード加藤裕子
  • 特集 2海外のコンフォートフード 4食と文化の交流点ドバイのコンフォートフード、ビリヤニ御供理恵
  • 特集 2海外のコンフォートフード 5韓国人にとってのコンフォートフード、心癒される味―テンヂャンチゲと西海の幸―守屋亜記子
  • 特集 3日本のコンフォートフード 1コンフォートフード―次世代へつなげたいふるさとの味今田節子
  • 特集 3日本のコンフォートフード 2-1.故郷・北九州のコンフォートフード江頭宏昌
  • 特集 3日本のコンフォートフード 2-2.きつね、食べたことありますか?関西の定番、おつゆのうどん文化熊谷真菜
  • 特集 3日本のコンフォートフード 2-3.黒と白の海と草原につながる食品石井智美
  • 特集 3日本のコンフォートフード 3クックパッドにみる「懐かしい食」伊尾木将之
  • 特集 3日本のコンフォートフード 4「ほっとする食」の科学的アプローチ
  • 特集まとめ 「おいしさ」の記憶石田雅芳
  • 連載 コーヒー・ハウスの文化論(第2回)「「ペニー大学」と呼ばれたコーヒー・ハウス」太下義之
  • 目次
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 1アブルッツォの羊飼いと伝統料理「サーニェ・エ・リコッタ」グレゴリオ・ロートロ
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 2季節を感じるフィレンツェ人の豊かな食ファビオ・ピッキ
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 3コラトゥーラ・ディ・アリーチと私の物語ジュリオ・ジョルダーノ
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 4共同パン窯で焼かれた「クルニエーラ」パン窯運営団体代表
  • 特集 1コンフォートフードの源流をたずねる 5ヴァルキアヴェンナの「ヤギのバイオリン」グイド・スカラメッリーニ
  • 特集 2海外のコンフォートフード 1母がつくる朝ごはんティーダ・タウング
  • 特集 2海外のコンフォートフード 2祖国の歴史と食のノスタルジアオルガ・シュトゥキナ
  •  [トピック]スローフードで注目されるトナカイ遊牧民サーミの食アネリ・ジョンソン
  • 特集 2海外のコンフォートフード 3「慰め」とは何か~アメリカの「罪深き」コンフォートフード加藤裕子
  • 特集 2海外のコンフォートフード 4食と文化の交流点ドバイのコンフォートフード、ビリヤニ御供理恵
  • 特集 2海外のコンフォートフード 5韓国人にとってのコンフォートフード、心癒される味―テンヂャンチゲと西海の幸―守屋亜記子
  • 特集 3日本のコンフォートフード 1コンフォートフード―次世代へつなげたいふるさとの味今田節子
  • 特集 3日本のコンフォートフード 2-1.故郷・北九州のコンフォートフード江頭宏昌
  • 特集 3日本のコンフォートフード 2-2.きつね、食べたことありますか?関西の定番、おつゆのうどん文化熊谷真菜
  • 特集 3日本のコンフォートフード 2-3.黒と白の海と草原につながる食品石井智美
  • 特集 3日本のコンフォートフード 3クックパッドにみる「懐かしい食」伊尾木将之
  • 特集 3日本のコンフォートフード 4「ほっとする食」の科学的アプローチ
  • 特集まとめ 「おいしさ」の記憶石田雅芳
  • 連載 コーヒー・ハウスの文化論(第2回)「「ペニー大学」と呼ばれたコーヒー・ハウス」太下義之
  • 連載 歌舞伎のレシピ(第1回)「義士を悩ます蛸の足」堀越一寿 
  • 連載 大食軒酩酊の食文化(第51回)「酩酊の昼食」石毛直道
  • 文献紹介 松島憲一著 『とうがらしの世界』山本宗立
  • 新着図書のご案内
  • 財団活動のご案内
  • vestaのあゆみ

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「グルメ・クッキング」
2025年04月28日

総合ランキング
2025年04月28日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play