インプレス[コンピュータ・IT]ムック Figmaで作るUIデザインアイデア集 サンプルで学ぶ35のパターン
インプレス / 2024年07月23日 / 全383ページ
本書は、UIデザイナーやUIデザインをはじめた人に向けた、Figmaを使ったUIデザインの実践書。前半ではFigmaの基本操作を学び、UIデザインで必須のコンポーネント(要素)やアイコンの目的や機能を学びながらコンポーネントをデザインしていきます。後半では本書オリジナルアプリに実装することで、制作の流れを体験できる内容になっています。「いろいろなサンプルを一気に見たい」「とにかく早く実務に生かしたい」人に役立ちます。
目次
- 本書について
- はじめに
- 目次
- 本書の読み方
- サンプルファイルについて
- 本書の構成
- Chapter 1 Figmaの基本操作
- Lesson 1 フレーム・プラグイン
- Lesson 2 オートレイアウト
- Lesson 3 スタイル
- Lesson 4 コンポーネント
- Lesson 5 コンポーネントプロパティ・バリアント
- Lesson 6 バリアブル
- Lesson 7 プロトタイプ
- Chapter 2 Stockpile UIの土台となる「ファウンデーション」
- Lesson 1 本書で作るUIキット「Stockpile UI」
- Lesson 2 ファウンデーション
- Lesson 3 命名規則
- Lesson 4 タイポグラフィ
- Lesson 5 カラー
- 本書について
- はじめに
- 目次
- 本書の読み方
- サンプルファイルについて
- 本書の構成
- Chapter 1 Figmaの基本操作
- Lesson 1 フレーム・プラグイン
- Lesson 2 オートレイアウト
- Lesson 3 スタイル
- Lesson 4 コンポーネント
- Lesson 5 コンポーネントプロパティ・バリアント
- Lesson 6 バリアブル
- Lesson 7 プロトタイプ
- Chapter 2 Stockpile UIの土台となる「ファウンデーション」
- Lesson 1 本書で作るUIキット「Stockpile UI」
- Lesson 2 ファウンデーション
- Lesson 3 命名規則
- Lesson 4 タイポグラフィ
- Lesson 5 カラー
- Lesson 6 余白
- Lesson 7 線
- Lesson 8 角丸
- Lesson 9 影
- Lesson 10 アイコン
- Chapter 3 アプリやWebページの部品となる「コンポーネント」
- Lesson 1 ボタン
- Lesson 2 フォーム
- Lesson 3 トグル
- Lesson 4 ラジオボタン
- Lesson 5 ドロップダウンメニュー
- Lesson 6 チェックボックス
- Lesson 7 セグメンテッドコントローラー
- Lesson 8 ハンバーガーナビゲーション
- Lesson 9 ヘッダー
- Lesson 10 タブ
- Lesson 11 ナビゲーションバー
- Lesson 12 パンくずリスト
- Lesson 13 アコーディオン
- Lesson 14 リスト
- Lesson 15 カード
- Lesson 16 テーブル
- Lesson 17 アラート
- Lesson 18 プログレスバー
- Lesson 19 スピナー
- Lesson 20 ツールチップ
- Lesson 21 モーダル
- Chapter 4 オリジナルアプリを作る準備
- Lesson 1 アプリを作る流れ
- Lesson 2 オリジナルアプリについて
- Lesson 3 ファウンデーション
- Lesson 4 コンポーネント①
- Lesson 5 コンポーネント②
- Chapter 5 オリジナルアプリを作る
- Lesson 1 ログイン
- Lesson 2 パスワード再発行
- Lesson 3 マイページ
- Lesson 4 会員情報
- Lesson 5 ピザ一覧
- Lesson 6 ピザ詳細
- Lesson 7 カート
- Lesson 8 モーダル
- Lesson 9 お知らせ一覧
- Lesson 10 エラー
- Chapter 6 デザインシステムについて知る
- Lesson 1 デザインシステムについて
- Lesson 2 作る目的をまとめよう
- Lesson 3 どのようなものを作るか方針を立てよう
- Lesson 4 作るものをリストアップしよう
- Lesson 5 デザインシステムを作るときに意識すること
- Lesson 6 作ったデザインシステムを運用してみよう
- 索引
- 著者プロフィール
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。