- マガストアトップ
 - RM Library(RMライブラリー) Vol.272
 
RM Library(RMライブラリー) Vol.272
株式会社ネコ・パブリッシング / 2023年02月20日 / 全58ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。
膨大な車両を抱えていた東武鉄道では、高度経済成長期に老朽車両の体質改善が急務となりました。そこで既存車両の下廻りを流用し、車体を新造する更新工事を進め、それらは3000系列となって活躍しました。中巻では改造種車となった車両のありし日を写真とともに紹介します。
                              
          
          
                    膨大な車両を抱えていた東武鉄道では、高度経済成長期に老朽車両の体質改善が急務となりました。そこで既存車両の下廻りを流用し、車体を新造する更新工事を進め、それらは3000系列となって活躍しました。中巻では改造種車となった車両のありし日を写真とともに紹介します。
目次
- 目次
 - 口絵写真
 - カラーグラフ:東武鉄道 旧型車の時代
 - カラーグラフ:台車のバラエティ
 - 口絵写真
 - 中巻のはじめに
 - 4. 東武電車概説2 4.1 昭和23年・自社戦災車・事故車復旧名目運輸省規格型
 - 4.2 昭和25年・第二次木造客車鋼体化改造型付随車
 - 4.3 昭和24~25年・戦災国電復旧型
 - 4.4 昭和27年・浅草工場火災代替新造車
 - 5. 3000系列に引き継がれた台車
 - 6. 東武3000系の種車写真(下)
 - 資料:東武3000系更新車 車歴表(種車順)
 - 資料:東武3000系更新車 車歴表(編成順)
 - 資料:東武鉄道旧型車 変遷表
 - 中巻のおわりに
 - スタッフ
 
- 目次
 - 口絵写真
 - カラーグラフ:東武鉄道 旧型車の時代
 - カラーグラフ:台車のバラエティ
 - 口絵写真
 - 中巻のはじめに
 - 4. 東武電車概説2 4.1 昭和23年・自社戦災車・事故車復旧名目運輸省規格型
 - 4.2 昭和25年・第二次木造客車鋼体化改造型付随車
 - 4.3 昭和24~25年・戦災国電復旧型
 - 4.4 昭和27年・浅草工場火災代替新造車
 - 5. 3000系列に引き継がれた台車
 - 6. 東武3000系の種車写真(下)
 - 資料:東武3000系更新車 車歴表(種車順)
 - 資料:東武3000系更新車 車歴表(編成順)
 - 資料:東武鉄道旧型車 変遷表
 - 中巻のおわりに
 - スタッフ
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            








