料理通信 2019年8月号
株式会社料理通信社 / 2019年07月05日 / 全112ページ
【巻頭特集】スパイス使いで極めるカレーの作り方 48レシピ!
スパイス、それは人を魅惑する芳香を放つ、正体不明な存在です。
塩や砂糖などの調味料と違い、スパイス自体はこれといった味がしないのに、
その存在が加わると、「これまで食べたことがない!」味になる。
今月号はスパイス使いの達人に、香りを操る自由自在なカレー作りを教わります。
第2特集は「これからの“新定番”にしたいスパイス&スイーツ」。
シンプルだけど自分では思いつかない、定石から一歩進んだスパイス使いを、
人気パティシエの仕事に見ていきます。
アイスクリーム×スパイステイスティングも必見!
※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません
スパイス、それは人を魅惑する芳香を放つ、正体不明な存在です。
塩や砂糖などの調味料と違い、スパイス自体はこれといった味がしないのに、
その存在が加わると、「これまで食べたことがない!」味になる。
今月号はスパイス使いの達人に、香りを操る自由自在なカレー作りを教わります。
第2特集は「これからの“新定番”にしたいスパイス&スイーツ」。
シンプルだけど自分では思いつかない、定石から一歩進んだスパイス使いを、
人気パティシエの仕事に見ていきます。
アイスクリーム×スパイステイスティングも必見!
※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません
目次
- 表紙のレシピ ――ジンジャーチキンカレー「ダバ★クニタチ」須田竜
- 目次
- 真似したくなる台所 ――藤原奈緒
- 日常に使いたい日本の器と道具 ――ガラスボウル 坂田裕昭
- 素晴らしき日本の発酵文化 ――米酢 「とば屋酢店」
- World Topics ――Oslo, Berlin, Paris, Milano, New York, Caceres, Singapore
- 新・クリエイション魂 ――高橋慶「環境テクシス」
- 【巻頭特集】この1冊で、スパイスからカレーを作れるようになります。
- Lesson1:4種のスパイスと火加減で作る3種のカレー「サザンスパイス」代表 渡辺玲
- Lesson2:ミールスのおいしい食べ方 「エリックサウス」稲田俊輔
- Lesson3:作りたいカレーをイメージしよう 水野仁輔、伊東盛(東京カリ~番長)
- 新世代カレーシェフファイル
- 京都・烏丸御池「インド食堂TADKA(タルカ)」小此木大 ――あじのコランブ
- 東京・新大久保「スパイシーカレー魯珈」齋藤絵理 ――牛肉と豆苗の麻辣カレー
- 大阪・谷町六丁目「ダルバート食堂」&「スパイス堂」本田遼 ――マトンカレー
- 東京・世田谷代田「and CURRY」阿部由希奈 ――甘夏とチキンのカレー
- 大阪・松屋町「定食堂 金剛石」中尾浩基 ――豆乳ダル
- 東京・新宿「spice bazaar アチャカナ」新 直樹 ――ココナッツポークキーマ
- 東京・目黒「タイ料理 みもっと」みもっと ――鴨とチェリーのレッドカレー
- 東京・四谷三丁目「バンダラ ランカ」L.K.M.J.バンダラ ――スリランカビュッフェプレート
- 表紙のレシピ ――ジンジャーチキンカレー「ダバ★クニタチ」須田竜
- 目次
- 真似したくなる台所 ――藤原奈緒
- 日常に使いたい日本の器と道具 ――ガラスボウル 坂田裕昭
- 素晴らしき日本の発酵文化 ――米酢 「とば屋酢店」
- World Topics ――Oslo, Berlin, Paris, Milano, New York, Caceres, Singapore
- 新・クリエイション魂 ――高橋慶「環境テクシス」
- 【巻頭特集】この1冊で、スパイスからカレーを作れるようになります。
- Lesson1:4種のスパイスと火加減で作る3種のカレー「サザンスパイス」代表 渡辺玲
- Lesson2:ミールスのおいしい食べ方 「エリックサウス」稲田俊輔
- Lesson3:作りたいカレーをイメージしよう 水野仁輔、伊東盛(東京カリ~番長)
- 新世代カレーシェフファイル
- 京都・烏丸御池「インド食堂TADKA(タルカ)」小此木大 ――あじのコランブ
- 東京・新大久保「スパイシーカレー魯珈」齋藤絵理 ――牛肉と豆苗の麻辣カレー
- 大阪・谷町六丁目「ダルバート食堂」&「スパイス堂」本田遼 ――マトンカレー
- 東京・世田谷代田「and CURRY」阿部由希奈 ――甘夏とチキンのカレー
- 大阪・松屋町「定食堂 金剛石」中尾浩基 ――豆乳ダル
- 東京・新宿「spice bazaar アチャカナ」新 直樹 ――ココナッツポークキーマ
- 東京・目黒「タイ料理 みもっと」みもっと ――鴨とチェリーのレッドカレー
- 東京・四谷三丁目「バンダラ ランカ」L.K.M.J.バンダラ ――スリランカビュッフェプレート
- 新世代カレーシェフの<付け合わせ&サラダ>レシピ集
- 「大岩食堂」に教わるスパイスつまみの極意 東京・西荻窪「大岩食堂」
- ダバ★クニタチのサンデービリヤニの日。 東京・国立「ダバ★クニタチ」
- 「N.HARVEST」鈴木裕さんのスパイス仕入れ旅 東京・西荻窪「エヌ・ハーベスト」
- オリジナルの配合で愉しむ、夏のスパイス・ドリンク
- 何でもテイスティング講座 SPECIAL レトルトカレー+ちょい足しアイデア研究会
- Local Topics Japan SPECIAL――地方カレー女子、現る![甲府・名古屋・鹿児島]
- 「旧ヤム邸 シモキタ荘」に教わる スパイスカレーいなりSUSHI by カルローズ
- 安くて旨くて、何が悪い! ――大阪・堺「焼肉ホルモン酒場oto-kichi」
- 【第2特集】 これからの“新定番”にしたいスパイス&スイーツ
- Part1:スパイス使いで新境地を拓く|ベイク編
- スパイス使いで新境地を拓く|ガトー編
- スパイス使いで新境地を拓く|レストランデザート編
- Part2:新定番の相性を探せ! アイスクリーム×スパイステイスティング
- 30歳以下のパティシエのためのルレ・デセール講習会開催!
- 料理上手と呼ばれたい・・・。 ――「スパゲッティ ナポリタン」ホテルニューグランド
- 生涯現役 ――太田泰「ゑちごや」
- 生涯現役レシピ ――薬膳料理研究家 村岡奈弥
- 食のプロを刺激する店 ――「日本民藝館」
- 食の世界の美しき仕事人たち ――「伊良コーラ」小林隆英
- 未来に届けたい日本の食材 ――海苔
- 誰もがはじめられるSDGs実践集 ――「幸せを届けるチョコプロジェクト」
- Web料理通信「The Cuisine Press」のご案内
- New open
- Information
- Book&Culture
- バックナンバー
- 定期購読&電子書籍のご案内
- 月と星から学ぶ食の占星学
- 次号予告・編集後記
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。