購入前に目次をご確認ください

できるビジネスシリーズ noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版

インプレス / 2021年04月23日 / 全239ページ

本書は『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』の改訂版です。noteは会員数260万人(2020年5月現在)を突破したWebサービスとして成長を続けています。本書も「多様性の街note」の都市計画に沿って新機能などの情報をアップデートしました。また法人向けに人気の「note pro」について新章を設けました。noteの基本的な使い方、マガジンの作り方、有料記事の設定方法、プレミアム機能についても詳しく解説。加えてインターネットで20年以上発信を続けてきた著者2人による「書き方」「伝え方」「続け方」のノウハウを詰め込みました。

目次

  • はじめに
  • 目次
  • 第1章 noteの基本
  • アウトプットではじまる世界
  • noteとは何か?
  • noteで踏み出すはじめの一歩
  • noteを使いやすく設定する
  • noteの使い方
  • Q&A noteはアカウント登録しなくても使えるの?
  • 第2章 テーマとルールを決める
  • noteを書きはじめる前に必要なことを学ぶ
  • 書くこと・書きたいことを決める
  • 読者像を決める
  • 書かないことを決める
  • 書いてはいけないことを知る
  • どのくらいの頻度で書くのがよいのか
  • 文字数を意識しながら書く
  • 1つの記事にかける時間を決める
  • マイルールをつくり、従う
  • Q&A Twitterとの連携はするべき?
  • はじめに
  • 目次
  • 第1章 noteの基本
  • アウトプットではじまる世界
  • noteとは何か?
  • noteで踏み出すはじめの一歩
  • noteを使いやすく設定する
  • noteの使い方
  • Q&A noteはアカウント登録しなくても使えるの?
  • 第2章 テーマとルールを決める
  • noteを書きはじめる前に必要なことを学ぶ
  • 書くこと・書きたいことを決める
  • 読者像を決める
  • 書かないことを決める
  • 書いてはいけないことを知る
  • どのくらいの頻度で書くのがよいのか
  • 文字数を意識しながら書く
  • 1つの記事にかける時間を決める
  • マイルールをつくり、従う
  • Q&A Twitterとの連携はするべき?
  • 第3章 noteを書く
  • 愛される記事を目指そう
  • エディター画面の見方
  • 書き出しはつかみが肝心
  • 見出しや写真を入れて中だるみを防ぐ
  • 締めの一言を入れる
  • クリックしたくなるタイトルをつける
  • 内容に合う見出し画像をつける
  • 読みやすさは「改行」でつくる
  • 文頭に目次を入れて記事の概観を伝える
  • 本文にはしっかりとキーワードを含める
  • 書き方のパターンを見つける
  • 関連記事のリンクを張り、回遊を促す
  • イラストやマンガをのせる
  • 音楽や動画をのせる
  • 音声でラジオのように発信する
  • いつでもどこでも書けるようにしておく
  • 効率よく書くためにメモを使おう
  • SNSでシェアして広める
  • ハッシュタグのつけ方のポイント
  • 名刺代わりのプロフィールを充実させる
  • 最後まで読んでくれた人に向けてメッセージを書く
  • 自分の記事を推薦してもらう
  • 仕事につなげるための「依頼記事」を書く
  • 間違いやミスはすぐに修正する
  • Q&A クリエイターサポート機能って何?
  • 第4章 ステップアップする
  • 慣れてきたらレベルアップしよう
  • ヘッダーを変更してアピールする
  • プレミアム機能で何ができる?
  • コメントは必要に応じてオンオフする
  • 予約投稿で「投稿しそびれ」を防ぐ
  • 有料記事を購入する
  • 有料記事をつくる
  • 有料記事の価格を決める
  • 記事が売れたらお金を受け取る
  • 有料記事と無料記事を書き分ける
  • 転ばぬ先のバックアップ
  • noteから退会するには
  • Q&A テイストの違う記事を投稿したいとき、アカウントは分けるべき?
  • 第5章 自分らしくまとめるマガジン
  • 自分や他の人の記事をまとめよう
  • 自分の記事を集めてマガジンをつくる
  • 非公開マガジンをつくるメリット
  • 複数人で同じマガジンを書く
  • お気に入りの記事を集めてマガジンをつくる
  • 他の人の記事・マガジンを見る
  • 気に入ったマガジンをフォローする
  • 有料マガジンと定期購読マガジンの違い
  • 有料マガジン、定期購読マガジンをつくる
  • マガジンを使いやすく設定する
  • マガジンを削除する
  • 章末Q&A 他の人の作品を自分のnoteに使うにはどうしたらいいの?
  • 第6章 継続して表現し続ける
  • 継続は力なり
  • 記事のネタはどこにある?
  • ページビューを確認して人気記事をチェック
  • 人気記事の続編を書く
  • 時にはコンテストにもチャレンジする
  • ネタに困ったら「お題」企画に参加する
  • 定期的に目標を見直す
  • ポップアップで記録に挑戦
  • モチベーションを保つには
  • 自分の写真を宣伝する
  • 読者に「ありがとう」を伝える
  • 記事を買ってくれた人にお礼メッセージを送る
  • 仲間を見つけて刺激し合う
  • Q&A お気に入りの投稿を見逃さない方法ってあるの?
  • 第7章 先輩クリエイターに聞くアウトプットの極意
  • 先輩たちに聞いてみよう
  • INTERVIEW 01 堀正岳さん
  • INTERVIEW 02 林伸次さん
  • INTERVIEW 03 高野寛さん
  • INTERVIEW 04 平野太一さん
  • Q&A noteを続けるのが苦しくなったら、どうしたらいいの?
  • 第8章 note proで企業の情報発信をする
  • 法人向けの機能が魅力
  • note proとは何か?
  • 魅力が伝わるようにカスタマイズする
  • アナリティクスを活用する
  • Google アナリティクスを活用する
  • note pro活用事例【KIRIN編】
  • note pro活用事例【ベーシック編】
  • note pro活用事例【ライツ社編】
  • Q&A note proのアカウントは、複数IDで管理することはできるの?
  • おわりに
  • 読者アンケート
  • スタッフリスト
  • 奥付

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「ビジネス・マネー」
2024年03月18日

総合ランキング
2024年03月18日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play