2023年10月02日
晋遊舎 全130ページ
【今月号の注目企画】 ・やるべきこと×使うモノ大公開! 「デキる!仕事の道具」 「仕事がデキる人はあんなことをやっている」、「頭のいい人に共通する習慣はコレ」といった情報は、さまざまなメディアで紹介されています。今回は、そんな”仕事がデキる人”がやっていることを徹底リサーチ!そして、実際に私たちがデキる人になるために使うべきモノをピックアップ。テストしてわかった良いモノだけをご紹介します! ・コピペするだけで毎日の仕事がちょっとラクになる! 「ChatGPT for Beginners」 名前は聞いたことあるけど、結局使ったことのない「ChatGPT」。今回、そんな人に向けて、質問文をコピペするだけで使える、最もカンタンなChatGPTの使い方をご紹介します。 ・楽しく続くMONOQLO的大人のRUN活 「ランニングギア完全ガイド」 ・プレミアムラインの実力を徹底調査 「Anker新製品 全方位格付け」 ・大人も子どもも、快適&安全な逸品を探しました 「ヘルメット&ギア実力判断」 ・大人の身だしなみは毎日1分この一本で! 「オールインワン化粧品22製品 ABC判定」
【今月号の注目企画】 ・やるべきこと×使うモノ大公開! 「デキる!仕...
ヘリテージ 全149ページ
文房具に潜む趣味を追求し続ける雑誌「趣味の文具箱」が、システム手帳の深く楽しい世界を探求するスピンオフマガジン。 2016年から年1回、最新の情報を集めて発行しています。 1980年代からビジネスの最前線で欠かせない道具だったシステム手帳は、いま新しい価値を持つ現代の道具として見直されています。本書では、システム手帳の従来からの魅力と、現代に見直されている新しい価値、選び方の基本、歴史、活用法まで、幅広くご紹介しています。vol.8となる今回はシステム手帳の最新情報はもちろん、俳優の松山ケンイチさんと小雪さんが立ち上げたアップサイクルブランド「momiji」のシステム手帳の開発秘話を、松山ケンイチさんご本人にうかがいました。さらに、システム手帳を愛用しているユーザーとしてタレント・俳優の三戸なつめさんを取材。システム手帳を使い始めた経緯、活用方法などを誌面でたっぷりと紹介しています。
文房具に潜む趣味を追求し続ける雑誌「趣味の文具箱」が、システム手帳の深く楽しい世...
電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。