ガレージのある家 vol.46
株式会社ネコ・パブリッシング / 2021年04月22日 / 全130ページ
エネルギー問題をはじめ、環境問題など未来の住まいの課題は多くあります。その中でEV(電気自動車)は進化を遂げて、確実に普及し始めています。そこで、今回はいろいろな角度から未来のガレージハウスを紹介します。EVが普及することで、確実にクルマは住宅と共存することになるからです。するとガレージはもっと身近なものになるに違いありません。未来をふまえて、夢のガレージハウスをプランします。
                              
          
          
                    目次
- 目次
 - NEWS
 - 特集:未来のガレージハウス
 - CASE1:Hondaが考えるガレージハウスの未来
 - CASE2:これからのガレージハウスの姿
 - CASE3:EV時時代の住まいづくりは!?
 - LIFE FUTAKOTAMAGAWAのEVカー
 - 住宅の未来を考えるスマートグリットEXPO
 - 建築家作品集
 - No.1:土地利用を最大限考えてプランニング(K邸)
 - No.2:バリアフリーフラットハウス(W邸)
 - No.3:スキップフロアのガレージハウス(Y邸)
 - No.4:デザインが美しい白い家(U邸)
 - No.6:形状を活かした快適な住まい(S邸)
 - No.7:子どもと想い出をつくる場所(O邸)
 - No.8:オーダーガレージと収納できる家(N邸)
 - No.9: ミッドセンチュリーなガレージハウス(三瓶邸)
 - No.10:クルマと趣味を同時に楽しめる空間(O邸)
 - No.11:子どもに伝えていきたいガレージハウス(N邸)
 - オフィシャルディーラー紹介
 
- 目次
 - NEWS
 - 特集:未来のガレージハウス
 - CASE1:Hondaが考えるガレージハウスの未来
 - CASE2:これからのガレージハウスの姿
 - CASE3:EV時時代の住まいづくりは!?
 - LIFE FUTAKOTAMAGAWAのEVカー
 - 住宅の未来を考えるスマートグリットEXPO
 - 建築家作品集
 - No.1:土地利用を最大限考えてプランニング(K邸)
 - No.2:バリアフリーフラットハウス(W邸)
 - No.3:スキップフロアのガレージハウス(Y邸)
 - No.4:デザインが美しい白い家(U邸)
 - No.6:形状を活かした快適な住まい(S邸)
 - No.7:子どもと想い出をつくる場所(O邸)
 - No.8:オーダーガレージと収納できる家(N邸)
 - No.9: ミッドセンチュリーなガレージハウス(三瓶邸)
 - No.10:クルマと趣味を同時に楽しめる空間(O邸)
 - No.11:子どもに伝えていきたいガレージハウス(N邸)
 - オフィシャルディーラー紹介
 - Vintage Car life(水嶋邸)
 - ガレージのある家が選ばれる理由:ザウス株式会社
 - 連載:夢で終わらせないガレージライフ
 - インフォメーション
 - 建築家リスト
 - 編集後記
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            







