化学 2023年3月号
化学同人 / 2023年02月18日 / 全63ページ
ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します.
目次
- カガクへの視点 バイオコミュニティ関西より、カガクへの期待 ●荻野賢司
- 〔解説〕可視光を利用したアンモニア生成反応の開発 ――太陽光と空気から地球にやさしいパンをつくる ●西林仁昭・荒芝和也・栗山翔吾・山﨑康臣
- 〔連載〕あなたの作業をもっとスムーズに PCショートカットでラクラク研究生活(19)Tab キーを使いこなそう 〈移動切り替えの効率化・文章の整列〉 ●谷本裕樹・光藤耕一
- 〔連載〕化学つれづれ草 (71)局在性と鏡の国のアリス ●田中一義
- 〔連載〕誰も教えてくれない!物理化学(反応速度論編)(43)1 次反応の基礎(PART 8)可逆反応の速度式 ●宮川雅矢
- 〔連載〕ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑(7)3月:アイオライト ●山川純次
- 〔解説〕性質がそっくりな軽水と重水を効率よく分離 ――多孔性材料を使った分子ゲート ●大竹研一・北川 進
- 〔解説〕窒素ドープ3Dグラフェン ――触媒活性な局在電子と電荷輸送を担う ●田邉洋一・伊藤良一
- 〔追悼〕岸 義人先生との思い出 ーー世界をリードした孤高の有機化学者 ●福山 透
- 〔化学の本だな:著者インタビュー〕『折紙工学入門折紙-幾何学-ものづくりの架け橋』著者 野島武敏先生に聞く
- 化学の本だな 書評・新刊紹介
- 〔注目の論文〕材料の特性を生かした触媒設計体に速く強く接着するハイドロゲル環境に調和するプラスチックの開発基盤神経変性疾患発症における構造的理解
- 〔最新のトピックス〕「断片的な情報」で疾病診断エンジニアリングエクソソーム強いゲル細胞サイズ空間効果が切り拓く生命科学
- 化学掲示板 新聞に載った注目記事(1月)
- カガクへの視点 バイオコミュニティ関西より、カガクへの期待 ●荻野賢司
- 〔解説〕可視光を利用したアンモニア生成反応の開発 ――太陽光と空気から地球にやさしいパンをつくる ●西林仁昭・荒芝和也・栗山翔吾・山﨑康臣
- 〔連載〕あなたの作業をもっとスムーズに PCショートカットでラクラク研究生活(19)Tab キーを使いこなそう 〈移動切り替えの効率化・文章の整列〉 ●谷本裕樹・光藤耕一
- 〔連載〕化学つれづれ草 (71)局在性と鏡の国のアリス ●田中一義
- 〔連載〕誰も教えてくれない!物理化学(反応速度論編)(43)1 次反応の基礎(PART 8)可逆反応の速度式 ●宮川雅矢
- 〔連載〕ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑(7)3月:アイオライト ●山川純次
- 〔解説〕性質がそっくりな軽水と重水を効率よく分離 ――多孔性材料を使った分子ゲート ●大竹研一・北川 進
- 〔解説〕窒素ドープ3Dグラフェン ――触媒活性な局在電子と電荷輸送を担う ●田邉洋一・伊藤良一
- 〔追悼〕岸 義人先生との思い出 ーー世界をリードした孤高の有機化学者 ●福山 透
- 〔化学の本だな:著者インタビュー〕『折紙工学入門折紙-幾何学-ものづくりの架け橋』著者 野島武敏先生に聞く
- 化学の本だな 書評・新刊紹介
- 〔注目の論文〕材料の特性を生かした触媒設計体に速く強く接着するハイドロゲル環境に調和するプラスチックの開発基盤神経変性疾患発症における構造的理解
- 〔最新のトピックス〕「断片的な情報」で疾病診断エンジニアリングエクソソーム強いゲル細胞サイズ空間効果が切り拓く生命科学
- 化学掲示板 新聞に載った注目記事(1月)
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。