購入前に目次をご確認ください

インプレス[ビジネス]ムック 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 完全版

インプレス / 2024年02月20日 / 全207ページ

シリーズ累計20万部突破! 一発OKが出る資料が作れる、最強の入門書が完全版として新登場。最低限の資料作りのポイントに絞っているから、忙しいビジネスパーソンでも吞み込みやすく、みるみる資料が変わります。ビフォー→アフターの作例を見ながら、プレゼン初心者でも説得力のある資料作りに必要な知識とコツを簡単に習得できます。完全版では、需要の高いグラフや表に関するトピックを中心に追加! 実務でより効果的に要点を伝えるためのポイントがわかります。メッセージが伝わる資料を作る「情報整理シート(データ)」付き。

目次

  • 一発OK が出る資料の10 箇条
  • はじめに
  • 本書オリジナル特典のダウンロード方法
  • 目次
  • INTRODUCTION 一発OKがもらえる資料とはどういうものか
  • こんな資料を作っていませんか?
  • 説得力のある資料はここが違う!
  • 考えることはこれだけ! 資料作成7つのステップ
  • COLUMN 資料作りには、仕事で大切なことが詰まっている
  • LESSON1 資料の「説得力」が高まる構成の基本
  • 001 「ただのカタログ資料」はNG! 「メッセージ」を明確に
  • 002 伝わる資料は「相手ファースト」。相手のメリットを提示しよう
  • 003 それ、誰に見せる資料ですか? 相手に「刺さる」ストーリーのコツ
  • 004 メッセージを補強する要素を盛り込んで判断しやすく
  • 005 資料作成は下準備が命! いきなり資料を作り始めない
  • 006 構成は「目次」「本編」「まとめ」の3パートでバッチリ
  • 007 冒頭に目次を入れて資料の「全貌」を伝える
  • 008 提案は「課題・解決法・結論」のワンセット
  • 009 「まとめスライド」でメッセージの印象を残す
  • 010 キーメッセージやキーワードは「3回」繰り返す
  • 一発OK が出る資料の10 箇条
  • はじめに
  • 本書オリジナル特典のダウンロード方法
  • 目次
  • INTRODUCTION 一発OKがもらえる資料とはどういうものか
  • こんな資料を作っていませんか?
  • 説得力のある資料はここが違う!
  • 考えることはこれだけ! 資料作成7つのステップ
  • COLUMN 資料作りには、仕事で大切なことが詰まっている
  • LESSON1 資料の「説得力」が高まる構成の基本
  • 001 「ただのカタログ資料」はNG! 「メッセージ」を明確に
  • 002 伝わる資料は「相手ファースト」。相手のメリットを提示しよう
  • 003 それ、誰に見せる資料ですか? 相手に「刺さる」ストーリーのコツ
  • 004 メッセージを補強する要素を盛り込んで判断しやすく
  • 005 資料作成は下準備が命! いきなり資料を作り始めない
  • 006 構成は「目次」「本編」「まとめ」の3パートでバッチリ
  • 007 冒頭に目次を入れて資料の「全貌」を伝える
  • 008 提案は「課題・解決法・結論」のワンセット
  • 009 「まとめスライド」でメッセージの印象を残す
  • 010 キーメッセージやキーワードは「3回」繰り返す
  • 011 流れを止めてしまう情報は「補足」にまとめる
  • 012 メモ帳であらかじめスライド一覧を作る
  • COLUMN 「本編の資料は10枚まで」がオススメです
  • LESSON2 言いたいことが伝わるスライドの基本
  • 013 効率重視の「つぎはぎ資料」は3つの「あるある」に注意する
  • 014 脱・ごちゃごちゃ資料! 「減らす」と「メリハリ」がカギ
  • 015 「1スライド=1トピック」なら作業がスムーズ!
  • 016 「読み手を迷わせない」スライドタイトルを付ける
  • 017 「それ、意味わかってますか?」カタカナ言葉は多用しない
  • 018 箇条書きの言葉は短すぎず、長ずぎず
  • 019 レイアウトは「左から右」、「上から下へ」
  • 020 覚えておこう! 伝えたいこと別レイアウト4パターン
  • 021 レイアウトに悩んだら情報の「構成と優先順位」で整える
  • 022 完成後に見直すべき2つのチェックポイント
  • LESSON3 OKを引き出す! グラフと表の効果的な使い方
  • 023 グラフは「数値の増減」をアピールするときだけ使う
  • 024 余計な「目盛り」「数値」「単位」は極力カット
  • 025 本題を目立たせ、参考情報は控えめに
  • 026 グラフのメッセージは「色」と「添え書き」で強調
  • 027 知っておきたい! グラフの添え書きアイデア集
  • 028 「矢印・凡例・吹き出し」でポジティブ感を強調する
  • 029 データの「取り方」「見せ方」も腕の見せ所!
  • 030 「上にメッセージ、下にグラフ」でネガティブ感を緩和
  • 031 もう悩まない! 目的別にグラフを使い分けよう
  • 032 ポジティブな数値の増減は棒グラフで「量」をアピール
  • 033 横棒グラフなら長い項目名でも読みやすい
  • 034 複数の変化は折れ線グラフでスッキリ!
  • 035 円グラフは「割合」を示すときに使う
  • 036 積み上げ棒グラフは「ひと手間」かけて変化を見せる
  • 037 積み上げ棒グラフの合計値はエクセルと連動させよう
  • 038 折れ線と棒グラフを組み合わせてわかりやすく
  • 039 グラフはエクセルとパワポを行き来して編集しよう
  • 040 「単位」「凡例」「見出し」は別パーツにして整える
  • 041 見やすい表はシマシマ背景より白ベース
  • 042 比較表は色と枠で見やすさUP
  • COLUMN クイックレイアウトを使えばグラフのデザインを1クリックで変更!
  • LESSON4 ビジュアルを使って見やすい資料にチェンジ
  • 043 「構図」を覚えれば図解は簡単に作成できる
  • 044 「言葉」と「色のイメージ」は一致させる
  • 045 「同系色の濃淡+アクセント」で重要度を伝える
  • 046 「色の濃淡」で情報に序列をつけよう
  • 047 時間は「上から下へ」「左から右へ」が基本
  • 048 組織図はSmartArtで早くきれいに作る
  • 049 「単色アイコン」でイメージを簡潔に伝える
  • 050 「ほどよい情報量」を伝えるならイラストがピッタリ
  • 051 人物イラストは内容に合わせてタッチを使い分ける
  • 052 確定情報は「実物の写真」のリアリティで訴求力アップ
  • 053 イメージ写真は「文脈」で使い分ける
  • COLUMN 写真は加工を施してランクアップ
  • COLUMN 色違いアイコンを自作して図解に活用!
  • LESSON5 見た目のイマイチを整えるテクニック
  • 054 「スカスカ資料」には補強要素をプラス
  • 055 「ぎゅうぎゅう詰め」なら思い切って分ける
  • 056 「文章だらけ」資料は図解にチェンジ
  • 057 「地味すぎ」資料はグラフィカルな要素で印象付ける
  • 058 「本当はどのくらいがいいの?」スライドの文字サイズ
  • 059 文字間・行間・余白でゆったりレイアウトにしよう
  • 060 「読みたくなる」箇条書きの簡単3ステップ
  • 061 文字は黒か白、大事な箇所だけ色付け
  • 062 きれいな吹き出しは「口の見せ方」がキーポイント
  • 063 覚えておきたい! 吹き出し4パターン
  • COLUMN 資料は「伝えたいことを正確に相手に伝える」ツールです
  • LESSON6 資料作りがラクラク! パワポの便利ワザ
  • 064 ルーラー・グリッド・ガイドは定規・方眼紙・目印の役割
  • 065 目視でもオブジェクトが揃う! スマートガイドは必ず「オン」
  • 066 複数のオブジェクトは「ワンクリック」で整列
  • 067 見た目が違うオブジェクトは「書式コピー」で一発統一
  • 068 違う資料からコピペするなら貼り付け方に要注意!
  • 069 オブジェクト内に文字をピッタリ収める方法
  • 070 金のリッチ加工で豪華に演出
  • 071 スライドに埋め込まれたイメージを書き出して再利用
  • 072 実は作れる! 「図形の結合」でオリジナル図形
  • COLUMN 作って登録すると便利な図形アイデア
  • 073 「スライドマスター」でデザインをまとめて作成
  • 074 スライド枚数が増えたら「セクション」で分類
  • 075 スライドまるごとコピー時は元の書式を残す
  • 076 「4:3」→「16:9」変更時は画像の縦横比に注意!
  • 077 「16:9」→「4:3」変更時は「サイズに合わせて調整」する
  • 078 動くスライドの基本は「画面切り替え」を活用
  • 079 「1スライドで流れを示す」がアニメ効果の使い時
  • 080 同時に動かすオブジェクトは「グループ化」ですっきり設定
  • 081 「あれ、下の内容が読めない!」アニメ効果印刷時の罠を防ぐ
  • 082 お手製カラーパレットでよく使う色は即効コピー
  • 083 ファイルは中身を「見える化」! すいすい探せてラクラク管理
  • COLUMN 相手が一人で読んでも伝わる資料にしよう
  • LESSON7 パワポで作れるビジネス資料&動画アイデア
  • 084 ポイントがすぐにつかめるプレスリリース
  • 085 統一感のある見た目のサービスカタログ
  • 086 誰でも迷わず使えるマニュアル作成
  • 087 会社・サービス紹介などの動画を簡単作成
  • COLUMN 資料作成で使える! 便利な素材・ツール
  • INDEX
  • 奥付

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

総合ランキング
2024年04月26日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play