エディターズシリーズ 傑作戦闘機とレシプロエンジン
ステレオサウンド / 2022年06月27日 / 全193ページ
第二次大戦機が搭載した世界のレシプロ・エンジン7基を紹介しています。アメリカで活躍する現職のエンジン復元スペシャリスト佐藤雄一氏と、現存大戦機を40年間にわたって取材してきた航空ジャーナリスト藤森篤氏が、それら名機を詳細に解説しています。
また、読者だけが視聴できる80分間の特典動画をYouTube上で限定公開。その映像では、栄発動機、ダイムラーベンツDB605、ブリストル・セントーラス、ロールスロイス・マーリンなど、極めて希少性の高いエンジンのディテールや、メンテナンスシーン、テストベンチによる試運転、さらにはそれぞれの戦闘機の空撮フライトシーンも収録しています。
                              
          
          
                    また、読者だけが視聴できる80分間の特典動画をYouTube上で限定公開。その映像では、栄発動機、ダイムラーベンツDB605、ブリストル・セントーラス、ロールスロイス・マーリンなど、極めて希少性の高いエンジンのディテールや、メンテナンスシーン、テストベンチによる試運転、さらにはそれぞれの戦闘機の空撮フライトシーンも収録しています。
目次
- グラビア「古典エンジンの機能美」
 - 目次
 - 著者紹介
 - Chapter 01 ダイムラーベンツDB601/605
 - メッサーシュミットBf109E-4
 - ダイムラーベンツ DB601/605 徹底解剖
 - Chapter 02 BMW801
 - フォケウルフFw190A-5
 - BMW801 徹底解剖
 - Chapter 03 ロールスロイス・マーリン
 - スーパーマリン・スピットファイアMk.IX
 - ホーカー・ハリケーンMk.XII
 - ノースアメリカンP-51B/C マスタング
 - ノースアメリカンP-51D マスタング
 - アブロ・ランカスター
 - デハビランド・モスキート
 - ロールスロイス・マーリン徹底解剖
 - Chapter 04 ブリストル・セントーラス
 - ホーカー・シーフューリー
 - ブリストル・セントーラス徹底解剖
 
- グラビア「古典エンジンの機能美」
 - 目次
 - 著者紹介
 - Chapter 01 ダイムラーベンツDB601/605
 - メッサーシュミットBf109E-4
 - ダイムラーベンツ DB601/605 徹底解剖
 - Chapter 02 BMW801
 - フォケウルフFw190A-5
 - BMW801 徹底解剖
 - Chapter 03 ロールスロイス・マーリン
 - スーパーマリン・スピットファイアMk.IX
 - ホーカー・ハリケーンMk.XII
 - ノースアメリカンP-51B/C マスタング
 - ノースアメリカンP-51D マスタング
 - アブロ・ランカスター
 - デハビランド・モスキート
 - ロールスロイス・マーリン徹底解剖
 - Chapter 04 ブリストル・セントーラス
 - ホーカー・シーフューリー
 - ブリストル・セントーラス徹底解剖
 - Chapter 05 ライトR-1820
 - F4F ワイルドキャット
 - ダグラスSBD ドーントレス
 - ボーイングB-17 F.フォートレス
 - ライトR-1820 サイクロン9 徹底解剖
 - Chapter 06 シュベツォフAsh-82
 - ラヴォーチュキンLa-9
 - フルゥグレックFw190
 - シュベツォフAsh-82 徹底解剖
 - Chapter 07 中島栄21型
 - 零戦32型復元作業
 - 中島栄21型発動機
 - 奥付
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            







