Pen 2017年 1/15号
CEメディアハウス / 2016年12月15日 / 全154ページ
新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
目次
- Contents
- PenNews
- ピラミッドとは? ファラオとは? 古代の美を探して、エジプト
- エジプトはなぜ、時も国も超え人を魅了するのか。
- 師弟で語らう、ピラミッド研究のこれから。
- クフ王のピラミッドは、どこまで解明されているか。
- 宗主国の宝探しが、考古学へと昇華するまで。
- 謎に一歩ずつ近づく、エジプト研究最前線。
- 人類最長の文明、3000年の道筋をたどる。
- 第18王朝 トトメス1世、ハトシェプスト、トトメス3世
- 第18王朝 アクエンアテン(アメンヘテプ4世)、ツタンカーメン(トゥトアンクアメン)
- 第19王朝 ラメセス2世
- 壁画や遺跡から見えてくる、人々の暮らし。
- 古代の暦や医療や社会の仕組み、一問一答。
- これだけは知っておきたい、35のキーワード
- ロゼッタ・ストーンが開いた、文明解読への扉。
- 永遠の来世を信じた、エジプトの信仰と神話。
- 名ミュージアムが誇る、古代の至宝はこれだ。
- 人の手になる太古の美を、次世代に伝えたい。
- その栄光と輝きは、いまも世界中に刻まれる。
- Contents
- PenNews
- ピラミッドとは? ファラオとは? 古代の美を探して、エジプト
- エジプトはなぜ、時も国も超え人を魅了するのか。
- 師弟で語らう、ピラミッド研究のこれから。
- クフ王のピラミッドは、どこまで解明されているか。
- 宗主国の宝探しが、考古学へと昇華するまで。
- 謎に一歩ずつ近づく、エジプト研究最前線。
- 人類最長の文明、3000年の道筋をたどる。
- 第18王朝 トトメス1世、ハトシェプスト、トトメス3世
- 第18王朝 アクエンアテン(アメンヘテプ4世)、ツタンカーメン(トゥトアンクアメン)
- 第19王朝 ラメセス2世
- 壁画や遺跡から見えてくる、人々の暮らし。
- 古代の暦や医療や社会の仕組み、一問一答。
- これだけは知っておきたい、35のキーワード
- ロゼッタ・ストーンが開いた、文明解読への扉。
- 永遠の来世を信じた、エジプトの信仰と神話。
- 名ミュージアムが誇る、古代の至宝はこれだ。
- 人の手になる太古の美を、次世代に伝えたい。
- その栄光と輝きは、いまも世界中に刻まれる。
- 腕時計のポートレイト #139
- 「白モノ」家電コンシェルジュ
- WHO’S WHO 超・仕事人
- マイギフトに欲しい、この冬の6選。
- マドリードで展開する、ロエベの新たな視点。
- ものをつくる喜びが宿る、イッセイ ミヤケ
- PEN’S EYE 82
- WHO’S WHO 超・仕事人
- TOKYO INVITATION ⑬
- Creator’s file アイデアの扉 #059 山田健人
- ART BOOK CINEMA MUSIC
- 木村宗慎 利休によろしく ⑬
- そして怪物たちは旅立った。─ 54 ─
- 次号予告
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。