できるポケット&できるポケット+シリーズ Excelピボットテーブル 基本マスターブック 2016/2013/2010対応
インプレス / 2016年04月11日 / 全224ページ
目次
- ピボットテーブルはこんなに便利!!
- 本書の読み方
- 目次
- 練習用ファイルについて
- 第1章 ピボットテーブルとリスト作成の基本を知ろう
- レッスン1 ピボットテーブルの特徴を知ろう
- レッスン2 ピボットグラフの特徴を知ろう
- レッスン3 ピボットテーブルの各部の名称を知ろう
- レッスン4 集計データを集めるときのルールを知ろう
- レッスン5 テキストファイルをExcelで開くには
- レッスン6 データの入力ミスや表記揺れを統一するには
- レッスン7 特定の文字を別の文字に置き換えるには
- この章のまとめ
- 第2章 売り上げのリストを集計表に変身させよう
- レッスン8 ピボットテーブルの作成手順を知ろう
- レッスン9 集計元のデータを修正するには
- レッスン10 集計元のデータを後から追加するには
- レッスン11 集計値の明細データを一覧表形式で確認するには
- レッスン12 指定した商品のみの集計結果を表示するには
- この章のまとめ
- ピボットテーブルはこんなに便利!!
- 本書の読み方
- 目次
- 練習用ファイルについて
- 第1章 ピボットテーブルとリスト作成の基本を知ろう
- レッスン1 ピボットテーブルの特徴を知ろう
- レッスン2 ピボットグラフの特徴を知ろう
- レッスン3 ピボットテーブルの各部の名称を知ろう
- レッスン4 集計データを集めるときのルールを知ろう
- レッスン5 テキストファイルをExcelで開くには
- レッスン6 データの入力ミスや表記揺れを統一するには
- レッスン7 特定の文字を別の文字に置き換えるには
- この章のまとめ
- 第2章 売り上げのリストを集計表に変身させよう
- レッスン8 ピボットテーブルの作成手順を知ろう
- レッスン9 集計元のデータを修正するには
- レッスン10 集計元のデータを後から追加するには
- レッスン11 集計値の明細データを一覧表形式で確認するには
- レッスン12 指定した商品のみの集計結果を表示するには
- この章のまとめ
- 第3章 データをあらゆる視点で分析しよう
- レッスン13 「顧客別」ではなく「商品別」に集計するには
- レッスン14 「商品分類」を掘り下げて「商品別」に集計するには
- レッスン15 データの項目を掘り下げて集計するには
- レッスン16 大分類ごとにデータを集計するには
- レッスン17 売上金額の高い順に地区を並べ替えるには
- レッスン18 指定した順番に商品を並べ替えるには
- レッスン19 特定のリストを元に項目を並べ替えるには
- レッスン20 売上金額の上位5位までの商品を集計するには
- レッスン21 指定したキーワードに一致する商品を集計するには
- レッスン22 日付をまとめて集計するには
- レッスン23 いくつかの商品をまとめて集計するには
- この章のまとめ
- 第4章 集計方法を変更してデータを分析しよう
- レッスン24 「月別」の注文明細件数を求めるには
- レッスン25 「商品別」の売り上げの割合を求めるには
- レッスン26 売上金額の前月比を求めるには
- レッスン27 集計値の累計を求めるには
- レッスン28 複数の集計結果を並べて表示するには
- レッスン29 数式のフィールドを挿入して手数料を計算するには
- レッスン30 項目をグループ化して構成比を求めるには
- レッスン31 小計や総計行を非表示にするには
- レッスン32 すべての分類に含まれる商品を合計して表の下に表示するには
- レッスン33 指定した「地区」や「商品分類」のみの集計結果を表示するには
- この章のまとめ
- 第5章 集計表のデータを読み取りやすくしよう
- レッスン34 分類や商品名のレイアウトを変更するには
- レッスン35 集計表のデザインを簡単に変更するには
- レッスン36 数値にけた区切りのカンマを付けるには
- レッスン37 指定した値を上回ったデータのみ色を付けるには
- レッスン38 平均値を上回ったデータのみ色を付けるには
- レッスン39 集計値の大きさによってセルの色を塗り分けるには
- レッスン40 集計値の大きさによって色付きのバーを表示するには
- この章のまとめ
- 第6章 集計表をさまざまな角度から「グラフ化」しよう
- レッスン41 ピボットグラフの各部の名称を知ろう
- レッスン42 ピボットグラフを作成しよう
- レッスン43 グラフの種類を変更するには
- レッスン44 グラフに表示する項目を入れ替えるには
- レッスン45 グラフ全体のデザインを変更するには
- レッスン46 円グラフでデータの割合を見るには
- この章のまとめ
- 第7章 集計対象をワンクリックで切り替えよう
- レッスン47 スライサーで特定の地区の集計結果を表示するには
- レッスン48 特定の地区から顧客別に売上金額を表示するには
- レッスン49 スライサーのデザインを変更するには
- レッスン50 タイムラインで特定の期間の集計結果を表示するには
- この章のまとめ
- 索引
- できるネット 1分動画で操作をチェック!
- できるサポートのご案内
- 読者アンケートのお願い
- 奥付
- 裏表紙
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。