インプレス[コンピュータ・IT]ムック スッキリわかるJava入門 第4版
インプレス / 2023年11月06日 / 全759ページ
大人気Java入門書が12年目ぶりのデザイン刷新で、見やすさ、わかりやすさを向上し、さらに学びやすくなりました!! 本書は、基礎からオブジェクト指向まで、「なぜ?」が必ずわかる解説と、約300点の豊富なイラストで、すっきりマスターできる定番入門書です。第4版ではJava17~21を基準に全面的に情報を更新。好評の「dokojava」※も機能を強化。本書でJavaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてみてください。 ※dokojavaは新刊購入者用特典です。利用の前にインプレスのWebサイトで「dokojavaご利用上の注意」をご確認ください。
目次
- 注意書き
- まえがき
- dokojavaの使い方
- sukkiri.jpについて
- 本書の見方
- chapter 0 Javaをはじめよう
- 0.1 ようこそJavaの世界へ
- 0.2 はじめてのプログラミング
- ■第I部 ようこそJavaの世界へ
- ●chapter 1 プログラムの書き方
- 1.1 Javaによる開発の基礎知識
- 1.2 Java プログラムの基本構造
- 1.3 変数宣言の文
- 1.4 第1章のまとめ
- 1.5 練習問題
- ●chapter 2 式と演算子
- 2.1 計算の文
- 2.2 オペランド
- 2.3 評価のしくみ
- 2.4 演算子
- 注意書き
- まえがき
- dokojavaの使い方
- sukkiri.jpについて
- 本書の見方
- chapter 0 Javaをはじめよう
- 0.1 ようこそJavaの世界へ
- 0.2 はじめてのプログラミング
- ■第I部 ようこそJavaの世界へ
- ●chapter 1 プログラムの書き方
- 1.1 Javaによる開発の基礎知識
- 1.2 Java プログラムの基本構造
- 1.3 変数宣言の文
- 1.4 第1章のまとめ
- 1.5 練習問題
- ●chapter 2 式と演算子
- 2.1 計算の文
- 2.2 オペランド
- 2.3 評価のしくみ
- 2.4 演算子
- 2.5 型の変換
- 2.6 命令実行の文
- 2.7 第2章のまとめ
- 2.8 練習問題
- ●chapter 3 条件分岐と繰り返し
- 3.1 プログラムの流れ
- 3.2 ブロックの書き方
- 3.3 条件式の書き方
- 3.4 分岐構文のバリエーション
- 3.5 繰り返し構文のバリエーション
- 3.6 制御構文の応用
- 3.7 第3章のまとめ
- 3.8 練習問題
- ●chapter 4 配列
- 4.1 配列のメリット
- 4.2 配列の書き方
- 4.3 配列と例外
- 4.4 配列のデータをまとめて扱う
- 4.5 配列の舞台裏
- 4.6 配列の後片付け
- 4.7 多次元の配列
- 4.8 第4章のまとめ
- 4.9 練習問題
- ●chapter 5 メソッド
- 5.1 メソッドとは
- 5.2 引数の利用
- 5.3 戻り値の利用
- 5.4 オーバーロードの利用
- 5.5 引数や戻り値に配列を用いる
- 5.6 コマンドライン引数
- 5.7 第5章のまとめ
- 5.8 練習問題
- ●chapter 6 複数クラスを用いた開発
- 6.1 ソースファイルを分割する
- 6.2 複数クラスで構成されるプログラム
- 6.3 パッケージを利用する
- 6.4 パッケージに属したクラスの実行方法
- 6.5 名前空間
- 6.6 Java APIについて学ぶ
- 6.7 第6章のまとめ
- 6.8 練習問題
- ■第II部 スッキリ納得 オブジェクト指向
- ●chapter 7 オブジェクト指向をはじめよう
- 7.1 オブジェクト指向ことはじめ
- 7.2 オブジェクト指向の定義と効果
- 7.3 オブジェクト指向の全体像と本質
- 7.4 オブジェクトと責務
- 7.5 オブジェクト指向の三大機能と今後の学習
- 7.6 第7章のまとめ
- 7.7 練習問題
- ●chapter 8 インスタンスとクラス
- 8.1 仮想世界の作り方
- 8.2 クラスの定義方法
- 8.3 クラス定義による効果
- 8.4 インスタンスの利用方法
- 8.5 第8章のまとめ
- 8.6 練習問題
- ●chapter 9 さまざまなクラス機構
- 9.1 クラス型と参照
- 9.2 コンストラクタ
- 9.3 第9章のまとめ
- 9.4 練習問題
- ●chapter 10 継承
- 10.1 継承の基礎
- 10.2 インスタンスの姿
- 10.3 継承とコンストラクタ
- 10.4 正しい継承、間違った継承
- 10.5 第10章のまとめ
- 10.6 練習問題
- ●chapter 11 高度な継承
- 11.1 未来に備えるための継承
- 11.2 高度な継承に関する2つの不都合
- 11.3 抽象クラス
- 11.4 インタフェース
- 11.5 第11章のまとめ
- 11.6 練習問題
- ●chapter 12 多態性
- 12.1 多態性とは
- 12.2 ザックリ捉える方法
- 12.3 ザックリ捉えたものに命令を送る
- 12.4 捉え方を変更する方法
- 12.5 多態性のメリット
- 12.6 第12章のまとめ
- 12.7 練習問題
- ●chapter 13 カプセル化
- 13.1 カプセル化の目的とメリット
- 13.2 メンバに対するアクセス制御
- 13.3 getterとsetter
- 13.4 クラスに対するアクセス制御
- 13.5 カプセル化を支えている考え方
- 13.6 第13章のまとめ
- 13.7 練習問題
- ■第III部 もっと便利にAPI活用術
- ●chapter 14 Javaを支えるクラスたち
- 14.1 Javaが備えるAPI群
- 14.2 すべてのクラスの祖先
- 14.3 静的メンバ
- 14.4 第14章のまとめ
- 14.5 練習問題
- ●chapter 15 文字列と日付の扱い
- 15.1 文字列処理とは
- 15.2 基本的な文字列操作
- 15.3 文字列の連結
- 15.4 正規表現の活用
- 15.5 文字列の書式整形
- 15.6 日付と時刻を扱う
- 15.7 Time API
- 15.8 第15章のまとめ
- 15.9 練習問題
- ●chapter 16 コレクション
- 16.1 コレクションとは
- 16.2 ArrayListの使い方
- 16.3 LinkedListの使い方
- 16.4 Set関連のクラス
- 16.5 Mapの使い方
- 16.6 コレクションの応用
- 16.7 第16章のまとめ
- 16.8 練習問題
- ●chapter 17 例外
- 17.1 エラーの種類と対応策
- 17.2 例外処理の流れ
- 17.3 例外クラスとその種類
- 17.4 例外の発生と例外インスタンス
- 17.5 さまざまなcatch構文
- 17.6 例外の伝播
- 17.7 例外を発生させる
- 17.8 第17章のまとめ
- 17.9 練習問題
- ●chapter 18 まだまだ広がるJavaの世界
- 18.1 ファイルを読み書きする
- 18.2 インターネットにアクセスする
- 18.3 データベースを操作する
- 18.4 ウィンドウアプリケーションを作る
- 18.5 スマートフォンアプリを作る
- 18.6 Webサーバで動くJavaプログラム
- ●付録A 開発環境のセットアップ
- A.1 ローカル開発環境の種類と構成
- A.2 コマンドプロンプトの使い方
- A.3 JDK単体利用による開発手順
- ●付録B エラー解決・虎の巻
- B.1 エラーとの上手なつきあい方
- B.2 トラブルシューティング
- B.3 エラーメッセージ別索引
- ●付録C クイックリファレンス
- C.1 代表的な構文
- C.2 予約語
- C.3 演算子
- C.4 正規表現
- C.5 エスケープシーケンス
- ●付録D 練習問題の解答
- 索引
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。