インプレス[コンピュータ・IT]ムック ChatGPT API×Excel VBA 自動化仕事術
インプレス / 2023年09月07日 / 全255ページ
「ChatGPT API」とはOpenAI社が提供するAPIの1つで、ChatGPTを別のプログラムから利用できるようにする仕組みのことです。ChatGPT APIを使うと大量の物事や調べものを一括で処理でき、ChatGPTからの回答をExcelに出力することも可能です。このようなAPIならではの利点を生かし、本書ではChatGPT APIとExcel VBAを連携させて業務を自動化する手法を解説しています。図を交え丁寧に解説しているため、基本を理解した上で実践的なテクニックを身に付けられます。
目次
- はじめに
- ChatGPT APIとは?
- サンプルファイルの使い方
- 目次
- ご購入・ご利用前に必ずお読みください
- Chapter1 ChatGPTの基礎と事前準備
- Section01 ChatGPTとは何か?
- Section02 APIの利用と押さえておくべきポイント
- Section03 アカウントの登録とChatGPTの使い方
- Section04 APIキーの発行と動作の確認
- Section05 プロンプトの基本とその影響
- Chapter2 Excel VBAとChatGPT APIの連携
- Section06 Excel VBAを実行可能にする準備
- Section07 API呼び出しの準備
- Section08 ChatGPT API の呼び出し
- Section09 ChatGPT APIのカスタム利用
- Section10 複数ターンに渡り会話を実行する
- Section11 文脈情報を管理する
- Section12 プロンプトの設定
- Section13 ChatGPT連携部品の作成
- はじめに
- ChatGPT APIとは?
- サンプルファイルの使い方
- 目次
- ご購入・ご利用前に必ずお読みください
- Chapter1 ChatGPTの基礎と事前準備
- Section01 ChatGPTとは何か?
- Section02 APIの利用と押さえておくべきポイント
- Section03 アカウントの登録とChatGPTの使い方
- Section04 APIキーの発行と動作の確認
- Section05 プロンプトの基本とその影響
- Chapter2 Excel VBAとChatGPT APIの連携
- Section06 Excel VBAを実行可能にする準備
- Section07 API呼び出しの準備
- Section08 ChatGPT API の呼び出し
- Section09 ChatGPT APIのカスタム利用
- Section10 複数ターンに渡り会話を実行する
- Section11 文脈情報を管理する
- Section12 プロンプトの設定
- Section13 ChatGPT連携部品の作成
- Chapter3 ChatGPTをExce lと組み合わせる基本テクニック
- Section14 ChatGPTアシスタントの作成
- Section15 ChatGPTアシスタントの改良
- Section16 一覧表の一括処理
- Section17 ワークシートからユーザー定義関数としてChatGPTを利用する
- Section18 自然言語による数式作成
- Chapter4 ChatGPT業務適用の実践的テクニック
- Section19 ChatGPT APIと業務機能を連携させる
- Section20 依頼リストの仕分けと処理の自動化
- Section21 製品比較表の自動作成
- Section22 Webブラウザーと連携する準備と注意点
- Section23 複数のWebページの内容をChatGPTで一気に要約
- Section24 事実に基づいた文章を生成する「グラウンディング」
- Section25 マニュアルと会話するかのようなQ&A機能の作成
- Section26 ストーリー仕立ての研修コンテンツを作成する
- Section27 理解度テストを解説付きで作成する
- Section28 インターネット検索による動的なグラウンディング
- おわりに
- スタッフリスト
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。