購入前に目次をご確認ください

NHK 囲碁講座 2023年4月号

NHK出版 / 2023年03月16日 / 全109ページ

観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!!

「鶴山淳志 石のフォースを感じよう!」2020年に講師を務めた鶴山淳志八段が再登場。石が持つ「フォース」を可視化して初級者でも分かりやすい囲碁の本質に迫ります。聞き手は安田明夏初段。別冊付録付き。4月号~6月号は初心者でも楽しめるクイズです。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
[囲碁フォーカス講座]
鶴山淳志 石のフォースを感じよう!
「石の強さと影響力」

第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント
≪準々決勝≫
関 航太郎 天元 × 安斎伸彰 八段
一力 遼 NHK杯 × 本木克弥 八段 ほか

[連載]
張栩の華麗なるスベリの世界
下島陽平のおしえて! 先生たち~!

[付録]
だれかに教えたくなる豆知識が満載!
囲碁クイズvol.1

※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。

目次

  • [口絵]
  • 放送カレンダー
  • [連載] 下島陽平のおしえて! 先生たち~!
  • 目次
  • [連載] 張栩の華麗なるスベリの世界
  • 【 鶴山淳志 石のフォースを感じよう! 】
  • 今月のテーマ 石の強さと影響力
  • 石のフォースとは…?
  • 隅の構えとアプローチ
  • 辺から宇宙を目指せ!
  • スタイルを見つけよう
  • [連載] 林漢傑のおんなじカタチ!? 兄弟詰碁
  • 【第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 観戦記】
  • 準々決勝第1局 ●林 漢傑 八段 × ○鶴山淳志 八段
  • 準々決勝第2局 ●高尾紳路 九段 × ○許 家元 十段
  • 準々決勝第3局 ●安斎伸彰 八段 × ○関 航太郎 天元
  • 準々決勝第4局 ●本木克弥 八段 × ○一力 遼 NHK杯
  • [連載]長島梢恵のNHK杯から学ぶ初段の常識
  • 第70回NHK杯はついに準決勝!優勝の栄光を手にするのは誰だ?
  • [連載] 段・級位認定 「次の一手」 ※ご応募はできません。
  • [口絵]
  • 放送カレンダー
  • [連載] 下島陽平のおしえて! 先生たち~!
  • 目次
  • [連載] 張栩の華麗なるスベリの世界
  • 【 鶴山淳志 石のフォースを感じよう! 】
  • 今月のテーマ 石の強さと影響力
  • 石のフォースとは…?
  • 隅の構えとアプローチ
  • 辺から宇宙を目指せ!
  • スタイルを見つけよう
  • [連載] 林漢傑のおんなじカタチ!? 兄弟詰碁
  • 【第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 観戦記】
  • 準々決勝第1局 ●林 漢傑 八段 × ○鶴山淳志 八段
  • 準々決勝第2局 ●高尾紳路 九段 × ○許 家元 十段
  • 準々決勝第3局 ●安斎伸彰 八段 × ○関 航太郎 天元
  • 準々決勝第4局 ●本木克弥 八段 × ○一力 遼 NHK杯
  • [連載]長島梢恵のNHK杯から学ぶ初段の常識
  • 第70回NHK杯はついに準決勝!優勝の栄光を手にするのは誰だ?
  • [連載] 段・級位認定 「次の一手」 ※ご応募はできません。
  • 囲碁療法のススメ 飯塚あい
  • 第70回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表
  • [連載] 碁界ふぉーかす
  • 次号予告各種ご案内
  • [付録]囲碁クイズvol.1

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「趣味」
2023年06月02日

総合ランキング
2023年06月03日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play