月刊現代ギター 2018年9月号 No.659
株式会社現代ギター社 / 2018年08月23日 / 全147ページ
1967年の創刊以来、50年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。9月号表紙は、現代アルゼンチン音楽を代表するギタリスト/コンポーザーのキケ・シネシと本誌連載でお馴染みの永島志基と鈴木大介、併せて、ジャパンツアーのため4年ぶりの来日を果たしたキケ・シネシと、永島志基、鈴木大介が鼎談を行なったので紹介する。特集は『ギターが喜ぶゴキゲン調弦「適正律チューニング」のすすめ』と題して、ギタリスト小川和隆が、音階、和音、響きを耳で聴きながら行なう適正律調弦について解説する。添付楽譜は「タンゴOp.165-2」、「想いあふれて」、「天使の誘惑」、「Tomorrow never knows」、「知らない国々」、他を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。
                              
          
          
                    目次
- 広告
 - 目次
 - 広告
 - 鼎談:キケ・シネシ 自作品を語る~キケ・シネシ×永島志基×鈴木大介
 - 広告
 - インタビュー木村 大
 - インタビューハビエル・コントレラス
 - コンサート・フォト・レポート
 - 特集 ギターが喜ぶゴキゲン調弦「適正律チューニング」のすすめ
 - Jiro’s Bar~濱田滋郎対談ジョナタン・アルバラード(音楽監督、テノール、バロック・ギター)
 - 巨匠D.ラッセルの基礎テクニック講座
 - ポインツ・オブ・ギターレパートリー松尾俊介「ハンガリー幻想曲」
 - 新刊案内
 - 新譜案内
 - 外盤案内
 - コンクール&演奏会通信2018
 - 第47回神奈川新人ギタリストオーディション
 - 第40回ジュニアギターコンクール
 - Japan Guitar Ensemble Competition 2018
 - 動画のすすめ
 
- 広告
 - 目次
 - 広告
 - 鼎談:キケ・シネシ 自作品を語る~キケ・シネシ×永島志基×鈴木大介
 - 広告
 - インタビュー木村 大
 - インタビューハビエル・コントレラス
 - コンサート・フォト・レポート
 - 特集 ギターが喜ぶゴキゲン調弦「適正律チューニング」のすすめ
 - Jiro’s Bar~濱田滋郎対談ジョナタン・アルバラード(音楽監督、テノール、バロック・ギター)
 - 巨匠D.ラッセルの基礎テクニック講座
 - ポインツ・オブ・ギターレパートリー松尾俊介「ハンガリー幻想曲」
 - 新刊案内
 - 新譜案内
 - 外盤案内
 - コンクール&演奏会通信2018
 - 第47回神奈川新人ギタリストオーディション
 - 第40回ジュニアギターコンクール
 - Japan Guitar Ensemble Competition 2018
 - 動画のすすめ
 - 第30回日本ギター重奏フェスタ
 - ピアノ原曲から探るスペイン名曲の旅
 - めもらんだむ
 - ブリリアント・クラシックス
 - ミドルエイジのためのギター上達講座
 - 天下御免の年男2018タンゴOp.165-2(アルベニス)
 - ポピュラー・ヒット・アレンジメント想いあふれて(ジョビン)
 - あなたの街のギター教室紹介
 - オールド・ポップス・コレクション天使の誘惑(鈴木邦彦)
 - コンクールインフォメーション
 - ヤング・ポピュラー・ミュージックTomorrow never knows(Mr.Children)
 - a Tempo日記
 - ロンドン便り
 - アンサンブルの広場
 - 今月の見どころ聴きどころ
 - イベント&コンサートガイド
 - 広告
 - GGショップ案内
 - 広告
 - GGショッピングガイド
 - 定期購読&バックナンバー
 - オーダーフォーム
 - 奥付
 - 今月の楽譜解説
 - メルツ夕べのハーモニー、大幻想曲
 - コントレラストナーダ・フンショナルⅦ
 - シューマン(柴田 健編曲)知らない国々
 - 広告
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            







