e-World Premium 2022年6月号
時事通信社 / 2022年06月07日 / 全76ページ
特集は「難民に寄り添う」。ロシアのウクライナ侵攻によって避難を余儀なくされた人々への支援の在り方や、クルド、ロヒンギャ、「脱北者」など世界各地の難民問題について考える。
目次
- index
- 【特集】難民に寄り添う
- ・難民保護に有効な国際協力を ウクライナ紛争で浮かんだ課題|岡部 みどり・上智大学教授
- ・【Interview】国籍問わず公平に 難民保護、日本は柔軟性必要|石川 えり・認定NPO法人難民支援協会(JAR)代表理事
- ・クルドめぐるトルコの出方焦点 北欧2国のNATO加盟で|池滝 和秀・中東ジャーナリスト
- ・ロヒンギャの尊厳守れ 支援現場からの提言|中嶋 秀昭・世界の医療団プロジェクト・コーディネーター
- ・消えつつある脱北者 金正恩政権の掃討で激減|石丸 次郎・アジアプレス大阪事務所代表
- 【首脳外交と思惑】
- ・台湾防衛、新たな段階に 対中抑止主眼のバイデン訪日|渡部 恒雄・笹川平和財団上席研究員
- ・ウクライナ情勢は危うい「追い風」|山田 惠資・時事通信社解説委員
- ・【食と外交】日独関係刷新狙う ショルツ氏、インド太平洋へ関与強化|西川 恵・毎日新聞社客員編集委員
- 【In sight】バラに包まれる港のシンボル|松谷 稔・フォトグラファー
- 【国旗探究】アフガン国旗、約半世紀で18番目|吹浦 忠正・世界の国旗・国歌研究協会共同代表
- 【Sri Lanka】スリランカ、空前の経済危機 大統領一族へ怒り爆発|杉山 文彦・時事通信社解説委員
- 【Economy】日本株、プレゼンス向上なるか 構造改革で先端産業育てよ|真壁 昭夫・多摩大学特別招聘教授
- 【Geo economy】米FRB、「多様性」は道半ば 少な過ぎる黒人登用|高岡 秀一郎・時事通信社ワシントン特派員
- 【国別好感度調査】「ロシア嫌い」なお6割 尹政権へ期待にじむ|今泉 悠・時事通信社外信部記者
- index
- 【特集】難民に寄り添う
- ・難民保護に有効な国際協力を ウクライナ紛争で浮かんだ課題|岡部 みどり・上智大学教授
- ・【Interview】国籍問わず公平に 難民保護、日本は柔軟性必要|石川 えり・認定NPO法人難民支援協会(JAR)代表理事
- ・クルドめぐるトルコの出方焦点 北欧2国のNATO加盟で|池滝 和秀・中東ジャーナリスト
- ・ロヒンギャの尊厳守れ 支援現場からの提言|中嶋 秀昭・世界の医療団プロジェクト・コーディネーター
- ・消えつつある脱北者 金正恩政権の掃討で激減|石丸 次郎・アジアプレス大阪事務所代表
- 【首脳外交と思惑】
- ・台湾防衛、新たな段階に 対中抑止主眼のバイデン訪日|渡部 恒雄・笹川平和財団上席研究員
- ・ウクライナ情勢は危うい「追い風」|山田 惠資・時事通信社解説委員
- ・【食と外交】日独関係刷新狙う ショルツ氏、インド太平洋へ関与強化|西川 恵・毎日新聞社客員編集委員
- 【In sight】バラに包まれる港のシンボル|松谷 稔・フォトグラファー
- 【国旗探究】アフガン国旗、約半世紀で18番目|吹浦 忠正・世界の国旗・国歌研究協会共同代表
- 【Sri Lanka】スリランカ、空前の経済危機 大統領一族へ怒り爆発|杉山 文彦・時事通信社解説委員
- 【Economy】日本株、プレゼンス向上なるか 構造改革で先端産業育てよ|真壁 昭夫・多摩大学特別招聘教授
- 【Geo economy】米FRB、「多様性」は道半ば 少な過ぎる黒人登用|高岡 秀一郎・時事通信社ワシントン特派員
- 【国別好感度調査】「ロシア嫌い」なお6割 尹政権へ期待にじむ|今泉 悠・時事通信社外信部記者
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。