e-World Premium 2022年5月号
時事通信社 / 2022年05月10日 / 全70ページ
特集は「平和回復に向けて」。長期化するロシアのウクライナ侵攻の歴史的意味を考えつつ、平和回復への道筋を探る。国連の在り方や戦争の経済的影響などにも焦点を当てる。
目次
- index
- 【特集】平和回復に向けて
- ・【Interview】ウクライナ戦争終結、難しい判断に 共存避けられぬロシアの危険|千々和 泰明・防衛省防衛研究所主任研究官
- ・国連を諦めるな 限界あれども総会強化に意義|山田 哲也・南山大学教授
- ・正当化し得ぬウクライナ侵攻 泥沼化の懸念|山崎 雅弘・戦史・紛争史研究家
- ・「中立こそ平和のツール」 スイス人学者、北欧2国のNATO加盟に懸念|杉山 文彦・時事通信社解説委員
- ・対ロ制裁、世界経済に副作用 成長率低下と物価上昇|真壁 昭夫・多摩大学特別招聘教授
- ・ウクライナ紛争とサイバー義勇軍|湯淺 墾道・明治大学公共政策大学院教授
- ・航空業界に大打撃 ウクライナ侵攻、コロナ禍克服を妨げ|戸崎 肇・桜美林大学教授
- ・【国旗探求】麦畑と青い空 2022年を象徴するウクライナの旗|吹浦 忠正・世界の国旗・国歌研究協会共同代表
- ・【食と外交】ウクライナが素朴なもてなし 戦時下来訪の英首相に|西川 恵・毎日新聞社客員編集委員
- 【In sight】鯉のぼりに願う平和|松谷 稔・フォトグラファー
- 【Geo economy】アフリカ食料不足が深刻化 供給源のロシア・ウクライナ紛争で|高岡 秀一郎・時事通信社ワシントン特派員
- 【Middle East】トルコ、危機を好機にできるか 政権維持にらむエルドアン氏|池滝 和秀・中東ジャーナリスト
- 【政治】参院選の鍵握るコロナ動向 経済活発化へ傾く首相|山田 惠資・時事通信社解説委員
- 【国別好感度調査】対ロ感情さらに悪化 「欧州重要」は最多タイ|今泉 悠・時事通信社外信部記者
- index
- 【特集】平和回復に向けて
- ・【Interview】ウクライナ戦争終結、難しい判断に 共存避けられぬロシアの危険|千々和 泰明・防衛省防衛研究所主任研究官
- ・国連を諦めるな 限界あれども総会強化に意義|山田 哲也・南山大学教授
- ・正当化し得ぬウクライナ侵攻 泥沼化の懸念|山崎 雅弘・戦史・紛争史研究家
- ・「中立こそ平和のツール」 スイス人学者、北欧2国のNATO加盟に懸念|杉山 文彦・時事通信社解説委員
- ・対ロ制裁、世界経済に副作用 成長率低下と物価上昇|真壁 昭夫・多摩大学特別招聘教授
- ・ウクライナ紛争とサイバー義勇軍|湯淺 墾道・明治大学公共政策大学院教授
- ・航空業界に大打撃 ウクライナ侵攻、コロナ禍克服を妨げ|戸崎 肇・桜美林大学教授
- ・【国旗探求】麦畑と青い空 2022年を象徴するウクライナの旗|吹浦 忠正・世界の国旗・国歌研究協会共同代表
- ・【食と外交】ウクライナが素朴なもてなし 戦時下来訪の英首相に|西川 恵・毎日新聞社客員編集委員
- 【In sight】鯉のぼりに願う平和|松谷 稔・フォトグラファー
- 【Geo economy】アフリカ食料不足が深刻化 供給源のロシア・ウクライナ紛争で|高岡 秀一郎・時事通信社ワシントン特派員
- 【Middle East】トルコ、危機を好機にできるか 政権維持にらむエルドアン氏|池滝 和秀・中東ジャーナリスト
- 【政治】参院選の鍵握るコロナ動向 経済活発化へ傾く首相|山田 惠資・時事通信社解説委員
- 【国別好感度調査】対ロ感情さらに悪化 「欧州重要」は最多タイ|今泉 悠・時事通信社外信部記者
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。