エイ出版社の書籍 奇跡のサーフメソッド
エイ出版社 / 2020年08月11日 / 全163ページ
世界中で多くの人々を魅了する究極のアクションスポーツ、サーフィン。2020東京五輪の正式種目となったことで広く注目を集める存在となり、サーファーの人口も増加を続けています。しかし、自然の中で同じカタチが二つとない波を相手にするだけに、技術の難易度も高く、ある一定のレベルからの上達が頭打ちになるサーファーが多くを占めています。本書では、もうこれ以上上達できないのでは?と伸び悩むサーファー達がステップアップを果たせる、奇跡のサーフメソッドを伝授します。
これまで経験や感覚だけの教えが中心になっていたサーフィンを、具体的な理論で知ることができます。そうすることで、今までの思い込みに気付くことでしょう。
これまで経験や感覚だけの教えが中心になっていたサーフィンを、具体的な理論で知ることができます。そうすることで、今までの思い込みに気付くことでしょう。
目次
- 目次
- Part_① Mental Approach メンタルアプローチ
- 準備
- 上達するためには
- ポジティブ思考
- 感覚的に理解する
- 海の中で自信を持つために
- Part_② Power Zones パワーゾーンの使い方
- パワーゾーン
- トップパワーゾーン
- ボトムパワーゾーン
- 点と点を繋げる
- Part_③ Foundational Movements 身体の動かし方…基本動作
- 傾ける
- 屈伸
- ひねる
- Part_④ Leading With Your Body 上半身でリードする
- パドリング
- テイクオフテクニック
- スタンス
- 目次
- Part_① Mental Approach メンタルアプローチ
- 準備
- 上達するためには
- ポジティブ思考
- 感覚的に理解する
- 海の中で自信を持つために
- Part_② Power Zones パワーゾーンの使い方
- パワーゾーン
- トップパワーゾーン
- ボトムパワーゾーン
- 点と点を繋げる
- Part_③ Foundational Movements 身体の動かし方…基本動作
- 傾ける
- 屈伸
- ひねる
- Part_④ Leading With Your Body 上半身でリードする
- パドリング
- テイクオフテクニック
- スタンス
- 先行動作
- 腕と手首
- コーディネーション
- Part_⑤ Movement & Maneuvers 動作とマニューバー
- レールを理解する
- ターンを行う
- 周辺視野
- レールでサーフィン
- バランスを崩した後の回復方法
- スタイル
- Part_⑥ Surfboard Design & Purpose サーフボードデザインとその目的
- デザイン目的
- アウトラインカーブ
- ロッカー
- サーフボードレール
- ボリュームとフォームの配分
- フィン
- テール形状
- ボトム形状
- Part_⑦ SurfSmart Training サーフスマート・トレーニング
- サーフスマート・トレーニング
- バランスボール・トレーニング
- ハーフバランスボール・トレーニング
- スケートボード・トレーニング1
- スケートボード・トレーニング2
- スケートボード・トレーニング3
- スケートボード・トレーニング4
- Part_⑧ Lines ライン
- 波のフェイス全体を使う
- スピードをつけるためにスピードを落とす
- 加速する
- リップでスタックする
- ノーズをビーチ側に向ける
- 旋回範囲
- Part_⑨ Maneuvers マニューバー
- 1つ1つのマニューバーを完成させる
- テイクオフ
- ボトムターン
- ボトムターン・ツイスト
- ボトムターン・リーン
- 屈伸
- トップターン
- ラップ
- カービング
- レイバックスナップ
- カットバック
- ラウンドハウス・カットバック
- パワーハック
- ブローテール
- グラブレール・フィンリフト
- オフザリップ-レオ
- パンチスルー
- フローター
- チューブライディング
- バックサイドの波
- バックサイド・ボトムターン
- バックサイド・チューブライディング1
- バックサイド・チューブライディング2
- バックサイド・レオ1
- バックサイド・レオ2
- バックサイド・レオ3
- 180度ローテーション
- 用語集
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。