エイ出版社の実用ムック 超図解 本能寺の変と明智光秀
エイ出版社 / 2019年11月28日 / 全117ページ
日本史上、最大のミステリー「本能寺の変」。なぜ、明智光秀は主君織田信長を討ったのか? 従来からの信長非道阻止説にはじまり、朝廷黒幕説や堺商人説、イエズズ会説が登場し、最近では四国問題説が注目されています。そこで本書巻頭では、歴史学者父子対談と題し、本書監修の小和田泰経氏とその父哲男氏(静岡大学名誉教授)の対談を実施。出自すらよくわからない光秀のプロフィールと本能寺の変の謎を解き明かしていきます。本編では応仁の乱を皮切りに、天下統一へ突き進む信長の時代、さらに武田氏滅亡から本能寺の変へ向かう光秀の動向をクローズアップ。全編、年表・系図・地図・CG・写真・イラストを駆使してわかりやすく解説します。
目次
- 目次
- 謎だらけ 明智光秀
- なぜ、起きた? 本能寺の変
- 歴史学者 父子対談 小和田哲男×小和田泰経 見えてきた! 「明智光秀のプロフィールと本能寺の変の謎」
- PART.1 構造的に混迷する室町幕府 明智光秀の時代
- 年表で見る戦乱続きの室町時代
- すでに崩壊していた室町幕府
- 室町幕府の権力構造と下剋上
- 細川家内紛から三好政権へ
- 光秀、信長に深く関わる斎藤道三
- 尾張に割拠した織田氏の一族
- 美濃守護・土岐氏支流の明智氏
- 明智光秀の出自と濃姫との関係
- 地図で比べる 変り果てた室町幕府
- 明智光秀とおもな関連人物
- PART.2 天下統一へ進む織田政権 登場! 明智光秀
- 年表で見る 明智光秀の生涯
- 台頭する織田信長そのとき、光秀は?
- 斎藤道三敗死 激動する美濃
- 将軍斬殺! 混乱する畿内状勢
- 目次
- 謎だらけ 明智光秀
- なぜ、起きた? 本能寺の変
- 歴史学者 父子対談 小和田哲男×小和田泰経 見えてきた! 「明智光秀のプロフィールと本能寺の変の謎」
- PART.1 構造的に混迷する室町幕府 明智光秀の時代
- 年表で見る戦乱続きの室町時代
- すでに崩壊していた室町幕府
- 室町幕府の権力構造と下剋上
- 細川家内紛から三好政権へ
- 光秀、信長に深く関わる斎藤道三
- 尾張に割拠した織田氏の一族
- 美濃守護・土岐氏支流の明智氏
- 明智光秀の出自と濃姫との関係
- 地図で比べる 変り果てた室町幕府
- 明智光秀とおもな関連人物
- PART.2 天下統一へ進む織田政権 登場! 明智光秀
- 年表で見る 明智光秀の生涯
- 台頭する織田信長そのとき、光秀は?
- 斎藤道三敗死 激動する美濃
- 将軍斬殺! 混乱する畿内状勢
- 信長が稲葉山城攻略 尾張、美濃を統べる
- 越前の明智光秀、朝倉氏との関係は?
- 流浪の将軍、足利義昭 朝倉義景を頼る
- 細川藤孝のもと頭角を現す光秀
- 足利義昭を奉じて織田信長が上洛
- 三好三人衆の急襲 激闘する明智光秀
- 将軍と織田信長 両属する明智光秀
- 包囲される信長の麾下を選んだ光秀
- 足利義昭が追放 幕府は事実上滅亡
- 織田信長の反撃と武田氏の凋落
- 乱世を抜け出た信長 周辺制圧を開始!
- 司令官、明智光秀 丹波を攻略する
- 明智光秀の軍団 その構成は?
- 明智光秀 合戦データ30
- PART.3 史上最大の謀反 本能寺の変と明智光秀
- 時系列で見る 本能の変
- 近畿を管轄した光秀の絶大な力
- 武田氏滅亡! 天下統一は目前に
- 武田攻めから帰陣 本能寺までの信長
- 確執はあったのか? 朝廷黒幕説
- 注目される四国問題説
- 信長の非道阻止と幕府再興説
- 転進! 本能寺へ
- 織田信長死す! 本能寺の変
- 羽柴秀吉が電撃講和 中国大返しで迫る
- 細川、筒井が離反 光秀の誤算
- 衆寡敵せず! 光秀、山崎に敗北
- 明智光秀の死とその後の天下
- 去りし名将 光秀の人物像
- 本能寺の変と光秀 まだある俗説
- 小和田哲男・泰経父子が考える 明智光秀の人物評
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。