NHKラジオ まいにちドイツ語 2019年7月号
NHK出版 / 2019年06月18日 / 全131ページ
1歩ずつドイツ語の仕組みを学ぶ入門編。読む&聴くの両面を鍛える応用編
入門編は短いスキットを使い、無理なく1歩1歩ドイツ語の仕組みを解説。練習問題も豊富なので、初心者はもちろん、復習にもピッタリです。応用編は人気の2講座が再登場。読む力、聴く力のレベルアップに。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月~水)】
「スッキリ! はじめてのドイツ語」
複雑なドイツ語文法を、基礎の基礎からていねいに解説。豊富な練習問題でしっかりと定着をはかります。
■講師:高橋亮介
※新作
【応用編(木・金)】
「日本について話そう」
日本社会でよく話題になるテーマについて、ドイツ語で説明することを通し、ドイツ語発信力を鍛えます。
■講師:平高史也
※2018年1月~3月の再放送
入門編は短いスキットを使い、無理なく1歩1歩ドイツ語の仕組みを解説。練習問題も豊富なので、初心者はもちろん、復習にもピッタリです。応用編は人気の2講座が再登場。読む力、聴く力のレベルアップに。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【入門編(月~水)】
「スッキリ! はじめてのドイツ語」
複雑なドイツ語文法を、基礎の基礎からていねいに解説。豊富な練習問題でしっかりと定着をはかります。
■講師:高橋亮介
※新作
【応用編(木・金)】
「日本について話そう」
日本社会でよく話題になるテーマについて、ドイツ語で説明することを通し、ドイツ語発信力を鍛えます。
■講師:平高史也
※2018年1月~3月の再放送
目次
- [口絵連載] バウハウス&モダニズム キラリ旅
- 大扉
- 目次・放送カレンダー
- 【入門編】 「スッキリ! はじめてのドイツ語」
- 【入門編】 今月のあいさつ出演者紹介
- 【入門編】 この講座についてアルファベット・数の数え方
- 【入門編】 第37課
- 【入門編】 第38課
- 【入門編】 第39課
- 【入門編】 第40課
- 【入門編】 第41課
- 【入門編】 第42課
- 【入門編】 第43課
- 【入門編】 第44課
- 【入門編】 第45課
- 【入門編】 第46課
- 【入門編】 第47課
- 【入門編】 第48課
- 【入門編】 解答例
- 【応用編】 「日本について語ろう」
- [口絵連載] バウハウス&モダニズム キラリ旅
- 大扉
- 目次・放送カレンダー
- 【入門編】 「スッキリ! はじめてのドイツ語」
- 【入門編】 今月のあいさつ出演者紹介
- 【入門編】 この講座についてアルファベット・数の数え方
- 【入門編】 第37課
- 【入門編】 第38課
- 【入門編】 第39課
- 【入門編】 第40課
- 【入門編】 第41課
- 【入門編】 第42課
- 【入門編】 第43課
- 【入門編】 第44課
- 【入門編】 第45課
- 【入門編】 第46課
- 【入門編】 第47課
- 【入門編】 第48課
- 【入門編】 解答例
- 【応用編】 「日本について語ろう」
- 【応用編】 開講のあいさつ講師・出演者紹介
- 【応用編】 講座の構成
- 【応用編】 第1課
- 【応用編】 第2課
- 【応用編】 第3課
- 【応用編】 第4課
- 【応用編】 第5課
- 【応用編】 第6課
- 【応用編】 第7課
- 【応用編】 第8課
- 【応用編】 解答・スクリプトと訳
- [連載] カフカの短編を読む
- [連載] 宮廷歌手・Prof.小森の ドイツ語発音スキルアップ講座
- [連載] もやもや解消! ドイツ語の基礎固め
- [連載] Rate mal! 当ててごらん!
- [連載] Brieftaube 読者のページ
- 各種ご案内
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。