エイ出版社の実用ムック iPhoneの凄い設定
エイ出版社 / 2019年01月18日 / 全181ページ
iPhoneの機能をストレスなく使いこなすための便利な「設定」を集めました。
iPhoneを便利に使っているけれど、もっと使いこなしたいという方が必見の便利な設定が108あります。
iPhoneは発売されてから約10年の間に、iOSのバージョンアップによりとても多機能になりました。
iPhoneを使いこなすなら、iOSの各種機能やアプリの設定を変えて、自分が使いやすいように工夫する必要があります。
そして工夫さえすればiPhoneは見違えるようにストレスがなくなり、かゆいところに手が届く道具となります。
本書に掲載した便利な設定を知っておけば、あなたのiPhoneはより快適に活躍してくれます。
iPhoneを便利に使っているけれど、もっと使いこなしたいという方が必見の便利な設定が108あります。
iPhoneは発売されてから約10年の間に、iOSのバージョンアップによりとても多機能になりました。
iPhoneを使いこなすなら、iOSの各種機能やアプリの設定を変えて、自分が使いやすいように工夫する必要があります。
そして工夫さえすればiPhoneは見違えるようにストレスがなくなり、かゆいところに手が届く道具となります。
本書に掲載した便利な設定を知っておけば、あなたのiPhoneはより快適に活躍してくれます。
目次
- iPhoneのポイントは、アプリじゃなくて設定です
- 目次
- Introduction 1 設定とは操作とその結果を定義すること
- 2 設定のキモはアカウントとクラウドである
- 3 設定とは連携である
- 4 設定は使いこなしのキモ
- Chapter 1 アカウントを管理する 5 AirDropの設定には要注意
- 6 いち早く画像を確認する設定
- 7 Apple IDを確認する設定
- 8 パスワードの確認
- 9 アカウントの移行
- Chapter 2 パソコンの情報をiPhoneでも使う設定 10 Webページを同期させる設定
- 11 リマインダーを共有
- 12 パソコンのメモをiPhoneで見る
- 13 パソコンと連動させる基本ワザ
- 14 写真をパソコンと共有する設定
- 15 パソコンでスキャン画像を参照する
- 16 スキャンしてクラウドに送る方法
- 17 WordやExcelと相性がいいクラウド
- 18 自分だけの拡張子を設定する
- iPhoneのポイントは、アプリじゃなくて設定です
- 目次
- Introduction 1 設定とは操作とその結果を定義すること
- 2 設定のキモはアカウントとクラウドである
- 3 設定とは連携である
- 4 設定は使いこなしのキモ
- Chapter 1 アカウントを管理する 5 AirDropの設定には要注意
- 6 いち早く画像を確認する設定
- 7 Apple IDを確認する設定
- 8 パスワードの確認
- 9 アカウントの移行
- Chapter 2 パソコンの情報をiPhoneでも使う設定 10 Webページを同期させる設定
- 11 リマインダーを共有
- 12 パソコンのメモをiPhoneで見る
- 13 パソコンと連動させる基本ワザ
- 14 写真をパソコンと共有する設定
- 15 パソコンでスキャン画像を参照する
- 16 スキャンしてクラウドに送る方法
- 17 WordやExcelと相性がいいクラウド
- 18 自分だけの拡張子を設定する
- 19 パソコンの地図と連携させる
- 20 Gmail設定のコツ
- Chapter 3 外部機器との設定 21 イヤフォンを使う
- 22 Apple Watchでメモに音声入力
- 23 Apple Watchの文字盤の設定
- Chapter 4 Siriの設定 24 Siriの声を変える設定
- 25 Siriをすばやく操作する設定
- 26 Siriに文字で指示する設定
- 27 音声入力をスマートに行なう設定
- Column 1 X系の操作をおさらいする
- Chapter 5 操作性をアップさせる基本設定 28 ホーム画面の便利な設定
- 29 コントロールセンターの便利な設定
- 30 好みの壁紙にする設定
- 31 メールの着信をスマートに知る
- 32 重要なメールの着信を知る設定
- 33 オリジナルの着信音を設定する
- 34 電話の誤発信を防ぐ設定
- 35 iPhoneX系でホームボタンを使う
- 36 快適に動画を見る設定
- 37 目にやさしい液晶画面にする設定
- 38 アプリごとにデータ通信を制限
- 39 公衆無線LANに接続する
- 40 予期せぬWiーFi接続を避ける
- 41 睡眠サイクルを管理する
- 42 一時的に通知をオフにする設定
- 43 利用履歴の自動送信を止める
- 44 時計の設定とアイコンの活用
- 45 文字サイズを大きくする
- 46 文字を太くする
- Chapter 6 文字入力の設定 47 楽に文字入力するための設定
- 48 多彩な文字入力の方法を使いこなす
- 49 文字入力をすばやくする設定
- 50 片手で入力しやすくする設定
- 51 キーボードのタップ音の切り替え
- 52 英語の文大字を続けて入力できる設定
- 53 記号をすばやく入力できる設定
- Chapter 7 カメラの設定 54 簡単にズーム操作する設定
- 55 撮影時に写真の明るさを変える設定
- 56 カメラ撮影が楽になる設定
- 57 写真探しを楽にする設定
- 58 写真を埋没させない設定
- 59 写真を連続で見せたいときのワザ
- 60 写真に日付を入れる方法
- 61 写真の位置情報を入れない設定
- 62 写真を自動バックアップする設定
- Chapter 8 メールなどの設定 63 メールを着信音で知る設定
- 64 メールをバナー通知させる設定
- 65 メールの受信にすぐ気づくための設定
- 66 メールの添付を詳しく見る設定
- 67 Gmailをすばやく受信する設定
- 68 Webページを読みやすくする設定
- 69 よく見るサイトへすぐ行く設定
- 70 よく見るサイトをアイコン化して表示
- Chapter 9 バッテリーの設定 71 簡単に節電する設定
- 72 通信機能をすべてオフにする設定
- 73 画面を暗くして節電する設定
- 74 節電を気にせずに使うための方法
- 75 機能を制限してでも長く使う設定
- Chapter 10 セキュリティの設定 76 認証がうまくいかないときの対処
- 77 ロック解除のストレスを軽減する設定
- 78 紛失時にiPhoneを探すための備え
- Column 2 iOS12と11の新機能をおさらいする
- Chapter 11 アプリ管理の設定 79 iPhoneの利用状況を知る
- 80 アプリの利用を制限する
- 81 例外でスクリーンタイムを使いこなす
- 82 子どもが使う時間を制限する
- 83 制限なしでいつでも使えるようにする
- 84 アプリごとに通知の設定を使い分ける
- 85 使わないアプリを削除する設定
- 86 アプリを強制的に使わなくする設定
- 87 追加したアプリを使いやすくする設定
- 88 瞬時にアプリを切り替えるコツ
- Chapter 12 アプリの意外な活用ができる設定 89 アプリの連携をスムーズにする
- 90 通知センターをすっきりさせる設定
- 91 メモを使いこなすさまざまな設定
- 92 電車の発車時刻までの時間を知る設定
- 93 行きたい場所を事前に登録しておく設定
- 94 家までのルートをすぐに表示する
- 95 目的地までの経路を表示する
- 96 飛行機の離発着時でも使える設定
- 97 飛行機内でもWiーFiを使う設定
- 98 書類をすばやくスキャンする設定
- 99 ノートをすぐに使うための設定
- 100 短時間で動画を見るための設定
- 101 奥のアプリをすぐに呼び出す設定
- 102 リアル書店の在庫を把握する設定
- 103 オフタイマーで安眠する設定
- 104 dポイントを便利に使う設定
- 105 dポイントを肉マネーにする設定
- 106 特定の場所でタスクを自動表示する設定
- 107 容量を気にせず音楽を聴く設定
- 108 雨雲の接近を知る設定
- あとがき
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。